教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【Fラン】ろくな大学生活を送っていなかった人の就活【地方】

【Fラン】ろくな大学生活を送っていなかった人の就活【地方】私は四国のFランク大学に通う大学4年生です。 私は2008年10月21日現在、内定がありません。 私ははっきり言ってろくな大学生活を送っていません。それどころか人に言えないようなマイナスのことばかりです。 私は他の人が身につけているような社会常識やコミュニケーション能力が欠如しています。 女性を見ると意識してしまって、挙動不審になってしまいます。町を歩いていても誘拐犯にされるのではないかと心配です。 こどもに対しても恐いです。 大学に入るまえに中国語を勉強していました。 しかし、自分がコミュニケーションがうまく行かないことから、中国人留学生に迷惑をかけたりして、 大学に年次のとき語学をあきらめました。また、中国に対しても恐いと思うようになりました。 中国に住んだりするのは好きではありません。 サークル活動は大学二年次に聖書研究サークルに顔を出していて、聖書を読んだり、一緒にごはんを食べたくらいです。 私が聖書研究サークルに入ったきっかけは大学がキリスト教系であり、大学の宗教センターの先生に非常に甘えていて、 その人の配慮でそこにいるクリスチャンの人と友人になり、お祈り会などにも参加するようになりました。 しかし、大学二年の終りくらいにこちらの都合で行かなくなりました。 教職をとっていたのですが、三年の時散々悩んだ挙句、実習には行きませんでした。 ただ、学芸員の実習はなんとかこなすことができました。 また、三年のときに一日朝~晩までの授業から解放されると思っていたのに、 「就職のことだけ考えろ」といわれ、反発し何もしませんでした。 就職活動を始めたのは大学4年の3月頃です。 また3月のリクナビの合説にでたとき、父親の知り合いの人が来ていて、 自分の状況を説明すると、「自分が変わりたいのなら協力してやる」といわれました。 そういわれてもいまだはっきり返事をしていません。 自分は自己分析をしても何もアピールすることが出ないのではないかと思い、していません。 履歴書も上手くかけません。 志望動機も家から通えるとか以外に思いつきません。 ただ、この前まで既卒になってもバイトしながら就活すればいいと思っていたのですが、 正社員とバイトを比較すると金額に大きな差があることに気づき、正社員になりたいと思いました。 この際正社員なら高卒からの仕事でもいいと思っています。 自分はこれからどうするべきでしょうか?挽回は可能でしょうか?

補足

父の知り合いの会社は徹夜のときもあるらしいので、以前徹夜して脳の血管が切れたようになったことがあり、 体力的な不安があります。ただ、入るとすれば別の部署になるらしいですが。 今はどんな仕事をしたいとかはなく、奨学金と年金を返して、できればケータイとパソコンを変えたいと思っています。

続きを読む

6,051閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    結論から申しまして遅すぎる(09年卒の就職活動戦線は終局間近、10年卒に移行しています)感は否めませんが、 まだ新卒ブランドはあります、いますぐ行動して下さい。 既卒の就職活動は厳しいと言わざるをえません。 勿論多大な努力を払って内定を勝ち取る人も多くいますが、 4年のこの時期にこんな暢気なことを言っている人が、勝ち抜けるほど甘くはないと考えた方がいいです。 >自分は自己分析をしても何もアピールすることが出ない 大多数の学生はそんなものです、特別な経験はしていません。 それでも無いネタを捻り出して、自分なりのアピールポイントを発見していきます。 ある程度の誇張もみんなやっています。 一人でやるのが困難であれば、就職課、ジョブカフェ、友人などをフルに活用して相談して貰ってください。 >履歴書も上手くかけません。 書けるようになって下さい、そのための訓練です。 >志望動機も家から通えるとか以外に思いつきません。 会社に対して熱い思いを持って受ける人もいれば、 適当に理由を付けて、内定を貰う人もいます。 みんな同じことしか言わないから、志望動機は重要視していないという意見もあれば、 志望動機は最重要だから真剣に考えなければいけないという意見もあります。 (うちの内定先の人事は、志望動機はその人の考え方を見る参考材料と言っていました) 志望動機に関して最初から確固とした思いを持っている人もいれば、 就職活動をしていく上で見えてくる人、結果が出ずに方向転換をせざるをえない人、 最後まで特に深い考えを持たなかった人、様々です。 こればっかりは動かないと、分かりません。 いますぐ行動して下さい。 >挽回は可能でしょうか? 可能か?ではなく、可能にするという意気込みで行ってください。 可能かどうかは、全てあなたの頑張りにかかっています >自分はこれからどうするべきでしょうか? 説明会に参加する、直接企業にアプローチをする、自己分析、履歴書の書き方など就活の基本を学ぶ、 筆記の勉強をするetcやることはたくさんあります、すぐに行動して下さい。 あなたの質問を見る限り、何だかんだで理由をつけて、就職活動から逃げる口実を作っているとしか思えません。

    3人が参考になると回答しました

  • お父様を頼ってみたら、どうですか? あなたの若さなら、この先の人生なんてどうにでもなりますよ。 今の状況に満足していないのなら、 悩んでいるより、新しい環境に飛び込んだ方が良いです。 新しい環境でとことんやって、無理だと思ったら辞めれば良いじゃないですか。 穏便に辞める口実なんて、幾らでもありますから。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 父親の知り合いに頼んでみてはどうでしょう? その悩みは消えるんじゃない?

    ID非表示さん

  • >自分はこれからどうするべきでしょうか? 募集をかけている企業に応募してはいかがでしょうか。 お父様の知り合いの方のコネを使うのもいいでしょう。 >挽回は可能でしょうか? 結果は不確定であり、可能性が無いことは誰にも証明できません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中国語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる