教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在高校2年なのですが夢がありませんでした。しかし最近自分は音楽系の仕事につきたいのかな?と思うようになってきたので…

私は現在高校2年なのですが夢がありませんでした。しかし最近自分は音楽系の仕事につきたいのかな?と思うようになってきたのですが音楽系の仕事って例えばどんなものがあるんでしょう?また音楽系の仕事につきたいならやはり専門学校に行くべきなのでしょうか? できれば視野をせばめたくないので普通の私立の4年生大学に通いたいと考えています。皆さんの意見をお聞きしたいです!

続きを読む

35閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ミュージシャンはサポートを含め、個人事業主です。レコーディングエンジニアとかコンサートスタッフとかは。バイト、契約社員、フリーランスです。 音楽の仕事って不定期で、毎日8時間働く正社員のような仕事が少ないんです。 それでも、イベント企画会社、レコード会社、マネージメントといった仕事なら、営業的な仕事があってフルタイムで働けます。競争率高くて、なかなか正社員にはなれませんけどね。

  • プロ野球選手が同じ様なものではないでしょうか? 高校生で、できたらプロ野球選手になりたいと思ってる学生は、一万人くらいいるかな?今はそんなにはいないかな?千人くらい? で、そもそもドラフトにかかるのはせいぜい30人? で、その中で一軍に行けるのは20%? で、その中で10年以上プロを続けられるのは20%? 音楽の世界でも、収入を音楽だけで得られてる人になれる確率なんて、1%ないのでしょうね。 おまけに視野を狭めたくないから普通の大学に行きたい? たぶん、音楽で生きていける確率は0.01%あるかないかでしょうね。 夢って、かなわないから夢なんですね。 目標ではないんですね。 まあ、そんな抽象的な目標しか持ててない高校生が、何を目指したって同じ事でしょうから、ひとまずやってみれば良いとは思いますけど、両親はそんな子供に2,3000万使うわけだ。 お父さん!頑張って稼いで、そして無駄な金を使って、おまけにどうしようもなく働けない子供になっても、全ては貴方の躾が悪かったせいだと諦める、心の準備をしておいた方がよさそうだよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レコーディングエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる