教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校中退した現21歳なのですが

高校中退した現21歳なのですが高卒認定を取得したいと思っていて 調べてみたのですが理解力がないのか いまいち意味がわからなく 簡単に教えて欲しいです。

39閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずは、高校にいって、履修証明書を発行してもらってください。 履修が完了している科目は受けなくてかまいません。 ------------------------------------------------------------------------- 受けなくてはいけない科目を以下に示します。 合格に必要な科目は以下の通りです。 • 国語: 国語総合(※古文・漢文を含む):必須 • 地理歴史: 世界史A / 世界史B:どちらか1科目必修 日本史A / 日本史B / 地理A / 地理B:いずれか1科目必修 • 公民: 現代社会 / 倫理 / 政治・経済:現代社会1科目または倫理、政治・経済の2科目のどちらか必修 • 数学: 数学I:必修 • 理科: 科学と人間生活 / 物理基礎 / 化学基礎 / 生物基礎 / 地学基礎:科学と人間生活と基礎が付く科目1科目または基礎が付く科目3科目のどちらか必修 • 外国語 コミュニケーション英語I:必修 ポイントとしては、「現代社会」と「科学と人間生活」は必ず選んでください。 あと「地理B」はお勧めです。 ------------------------------------------------------------------------- テキストは「高卒認定ワークブック」シリーズのみやれば十分です。

  • 高卒認定試験は、大学や専門学校の受験資格です。合格すると大学を受験することができますが、学歴にはならなくて大学を中退したり、とったまま何もしなければ、中卒のままです。 高校で取得している単位があれば、免除になる科目があるので高校に単位認定書を発行してもらいます。高1で中退だと取得している単位はないので気にしなくていいです。 あとは願書に従って受験科目を選べば大丈夫です。 過去問を確認して、50点とれない科目は1番優しい参考書を買って勉強すれば受かると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる