教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職種の「品質・生産管理」って何?

職種の「品質・生産管理」って何?今、就活が本格化しかけている大学3年のものです。(理系の生物科所属) 食品会社への就職を希望しているのですが、営業や経理や商品開発とかと一緒に「品質・生産管理」という職種があります。 この「品質・生産管理」というのは実際にどのような仕事をしているのでしょうか? (他の営業や経理は多少仕事内容が分かるものの品質・生産管理は何をしているのかが良く分かりません。) 食品会社の品質・生産管理の仕事内容について教えてください! 自分の勝手な予想としては、工場勤務で商品製造の過程などで色々と滅菌した服を着て作業する・・・みたいな?違いますかね?

補足

会社によって色々と違う場合は、大体でいいので教えてください

続きを読む

19,412閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    何を製造しているのかで若干ことなりますが、 品質管理担当者はひとつは品質管理室に所属し、クレームの対応などを行っています。 また、各工場を回り、工場間の品質管理レベルを均一化するべく調査、指導などを行っています。 また、アレルゲン物質の表示や原料原産地表示など、一括表示の記載についてJAS法や食品衛生法の改訂があるたびに、商品の一括表示変更の手続きをとったり、監修をしたりします。 農薬問題などで量販店から資料の提出を求められた場合など、製品をしかるべき分析機関に出して分析依頼をするなども手がけます。 対して、工場勤務の品質管理担当者は、 工場全体の衛生管理として5Sの推進、記録帳票の管理保管、清掃や入場、製造工程における品質基準の設定と試験確認、クレームが発生した場合の対策を考え実施したり、仕掛でミスがあった場合の出荷の是非の判断や、失敗品をどのようにリカバリーするかの指示(味付けのミスなど、ある程度リカバリーできるものか、異物混入なので危険が高く、廃棄するかの判断など)。 基本的な分析(製品の糖度、pH、塩分などの測定)、保存試験結果の管理、微生物検査なども行います。 イメージしているものとはおそらく違います。 追記。 生産管理もあったんですね。 生産管理は実質工場にしかいないです。 その日何をいくつ作るのかという短期計画から、1週間、1ヶ月の中期計画を立てます。 原料、調味料などを手配し、計画に間に合う量を必要なときまでに入るようにします。 人員の配置など、工数の手配もします。 機械の購入の判断や、故障時の業者手配なんかもやります。(専門に工務部があったりする大企業は違うかも) 原料の検収を行い、品質が悪ければ業者に注意と改善を促すなどもします。

    8人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる