教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職が近いので質問です。

就職が近いので質問です。東証一部上場の一流と呼ばれる企業では当然有能な人材が求められ、社員さんも高いモチベーションで働かれていると思います。 しかし激しい競争の中でプレッシャーもあるせいか、勤続年数はあまり長くないというイメージがあるのですが、実際のところ大企業と中小企業における新入社員の勤続年数に差はありますか? 会社が倒産するパターンは無視してください。 また、大企業の中での競争からドロップアウトしてしまい、転職しようとした場合、その企業のネームバリューは転職活動にどの程度役立つでしょうか?

続きを読む

1,012閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私は転職をサポートする企業に勤めている者です。 まず、平均勤続年数ですが、一般的には、大企業のほうが、福利厚生面や退職金制度が充実している傾向にあるため、平均勤続年数も長い傾向にあります。ただし、大企業の中にも平均勤続年収が長い企業も短い企業もあるため、中小企業よりも大企業のほうが、平均勤続年数が長いというのはかなり大雑把な表現です。企業規模以外にも業種、人事評価制度、収入の伸び率など、勤続年数に影響を与える要因はいろいろあります。例えば、業種ですが、移り変わりの速いインターネット業界などよりも、鉄鋼など変化速度の遅い業界のほうが、平均勤続年数は長い傾向にあります。それは、インターネット業界が若い旬の頭脳が短期的に集中して仕事を行う傾向があるのに対して、鉄鋼業界は、社内により長期的にノウハウを蓄積する必要があるため、そのような業界特性に相応しい人事制度を採用しているからです。 また、入社してからの組織内での競争でドロップアウトした場合ということですが、競争からドロップアウトして退社するというケースはあまり多くありません。日本の企業の場合、競争でドロップアウトしても、別に昇進がなくてもかまわないと割り切れば、退社する必要がないケースが多いからです。一部の外資系企業などでは、社内の競争に勝てなければ退社するしかないというような企業もありますが、日本企業では非常に少ないケースです。退社理由として多いのは、人間関係や仕事のやりがいが感じられないなどを良く聞きます。長く働きたいのであれば、自分の価値観にあった組織を選ぶべきだと思います。それは、その組織で素晴らしいとおもわれていることを自分も素晴らしいと思えるかなどであって、逆に自分がどうでもよいとおもっていることを、重要だと考えている組織ではないかなどです。 企業文化などについて、社員のクチコミ情報が掲載されているサイトがありますので参考になるかも知れません。 http://www.vorkers.com/ また、転職する場合のネームバリューですが、ある程度の信頼にはなります。そのような大手企業で働いていた方であれば、まっとうな人間だとうという先入観を与える事ができます。ただし、だからといってネームバリューで企業を選んでしまっては、どうしようもありません。人によって異なりますが、自分との相性、やりがいをもって働けるか、安心して働けるかというような自分にとって大切な視点で企業選びをすると良いのではないでしょうか。

    ID非表示さん

  • 最初は大企業へいったほうがいいと思います。設備や福利厚生、食堂がある等、周りの人の仕事の仕方、いいです。中小へ移った時、あ~と思いました。大企業から中小へ移った経歴は、社内に広まりますし、なにかと期待されます。

  • 一流企業だと厳しくて、勤続年数が短いなどということはありませんよ。 就職四季報ゆあ転職四季報で確認してみてください。 http://www.toyokeizai.co.jp/shushoku/index.html

  • いちがいに企業規模で勤続年数は計れません。でも「社員の平均年齢」で見れば、だいたい平均でどれ位在籍する事になる会社か、が想定出来ると思います。 参考にして下さい。 あと、転職活動時のネームバリューは・・・最低10年位キャリアがあれば別ですが、数年働いただけでは、無いですね。 まずは転職する場合の事よりも、自分が中長期的にやりがいのもてそうな会社を探す事を念頭に入れて頑張った方が良いと思います。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる