教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在パタンナーとして働いてる者です。26歳です。 前職で3年弱、服の企画を担当していましたが、専門学生時代からの希望職…

現在パタンナーとして働いてる者です。26歳です。 前職で3年弱、服の企画を担当していましたが、専門学生時代からの希望職種がパタンナーだったので、どうにか足掻き半年ほど前に現在の職に転職しました。 私にとっては念願の転職だったので 低賃金や、オーバーワークには何一つ不満は無いのですが、入社してから半年間、工場への縫製仕様書と上がって来たサンプルの検寸、外注パターンへ依頼していたパターンチェックがほとんどを占めています。 正直、会社によりけりだとは思うのですがやはり半年といえど実際にパターンをやらせてもらうにはこれくらいの下積み期間は普通なのでしょうか? たまに仕事中に考えてしまい このままパタンナーという名で業務はこのままなのかと頭をよぎる事があります。 ちなみに上司は普通にトワルを組んでパターンを作成しています。 ペーペーなので直接上司にこの質問をぶつけられないのでここで質問させてください。 パタンナーで働かれてる方に聞きたいです。

続きを読む

1,338閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    普通です、でも内容次第でだいぶ捉え方は変わりますよ。 雑務からパタンナーに上がるというシステム化されている所もあれば、退職者や異動がない限り変わらないという所もあります。 外注も使っているならば後者である可能性は高く、「期間」で考えることはできないという事になります。タイミングや運次第といった所でしょうか。 私は下積みが嫌で、大手から超弱小零細企業に転職した経験があります。 とりあえず丸1年働いてみて、繁忙期や閑散期を経ても状況が変わらないようならば、転職も視野に入れて考えた方がいいかもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パタンナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる