教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士2年目以降勉強 司法書士の勉強を始めて3年目になります。 1年目はレックの講座を受講して講座→テキス…

司法書士2年目以降勉強 司法書士の勉強を始めて3年目になります。 1年目はレックの講座を受講して講座→テキスト→過去問を反復していました。2年目は同じやり方でレックのパーフェクトローラー→テキスト→過去問を反復しました。 3年目になるのですが、8月から勉強を再開したのですが、同じやり方でやっていればまた同じ結果になると思ってしまいます。さにら、講座を聞いていると面白いのですが1日終わってしまいます。2・2倍速で聞けるようになってますが。やった気になりすぎてしまいます。 今まで行政書士と宅建は独学で勉強して合格しています。 FP3級と簿記3級も持っているのですがこの2つは予備校の講座を使って1度落ちて 講座終了後独学で講座のテキスト以外の本を購入して合格しています。 司法書士の勉強も3年目になり予備校の講座との付き合い方がいまいち分からなくなってきました。講座を聞いていると勝手に流れていくから勉強をやった気になってしまうし、なんと言っても時間の無駄という気持ちがとてもあります。 正直レックさんのテキストもまとまりすぎててあまり好きじゃありません。講座の資料として使う分にはいいのですが。 このような場合、講座は卒業して本を使って独学で勉強していったほうがいいのでしょうか? すごく初歩的で大学受験を控えて予備校を使ってみたけどどうしていいかわからない高校生みたいな質問ですが、アドバイスいただける方がいらっしゃればよろしくお願いします。

続きを読む

419閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    講座というのはあくまでもツールであるので、点数が取れる様になるならどの教材を使用しても良いと思いますが、どの教材を使ったとしても「この教材に乗っかるだけで合格できる」という意識では、本当にその教材を使いこなす事は難しいと思います。 司法書士試験の「問題の特徴」や「出題範囲の傾向」等を自分自身で考える事と、今の自分の演習力を比較して何が足りないのか分析する事も必要です。 目標と現状のギャップを埋める為に「教材を利用する」という意識で勉強すべきだと思います。 自分に何が足りないのか分析できないというのであれば「何も考えていない」「漫然と勉強している」「考えるだけの実力もない」という事になります。 個人的には基準点にもいかないなら、とにかく過去問の演習と分析(出題傾向、出題範囲、敗因分析等)をして過去問の正答率を100%に近くなる様にした方が良いと感じます。 予備校の講座は面白くて、資料も良くまとまっていれば、それで十分です。

  • もう、答練だけでいいんじゃない? 択一は独学でもいけるけれど、記述は答練をたくさん受けておいた方がいいよ。

  • 過去問で太刀打ちできない落とす試験は、長くなればなるほど モチベ維持が難しくなり、時間と金の無駄が膨らみ、出題 範囲の広さから、忘却もあります。過去問が新問にみえたりします。 ま、、、運100%です。 合格できたら、儲けもんなのです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる