教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妻は0才児の第一子を育てるために現在、育休中です。

妻は0才児の第一子を育てるために現在、育休中です。最近、パソコンに向かう時間が多くなったなあと思ったら、 職場復帰する4月から大学院に入り週末を利用して、MBA(経営学修士課程)をとると、躍起になっています。 国内の金儲けのためにやっている匂いのする大学院です。 授業数に対して、学費が高過ぎです。 夫であるぼくは、妻に家計を預け、ものすごく節約して生活しています。本来子どものために貯めておくべきお金が、MBAのための高い授業料に支払われると思うと、納得できません。 妻が新興宗教にお布施をしようとしているのを黙ってみているような気持ちです。 妻に冷静になってもらうにはどうしたらいいでしょうか。

続きを読む

150閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    新興宗教とMBAは一緒ではなく、新興宗教はお布施はブラックホールですが、国内の金儲けのMBAでも上限は見えてます。 MBAは神話化している部分があり、MBAビジネスが成立している感がありますが、新興宗教とは違って、その後の役に立つ可能性はあります。 未だ金を払っていないのなら、とりあえず反対せず少しだけ冷静になってもらい、いろいろ国内のMBAを見てもらったらどうでしょう? そうすると、グロービス経営大学院や名古屋商科大学、ビジネス・ブレークスルー大学等でMBAを取得することと、近くの大学でMBAを取得する事で、MBA取得後の評価を含め差を比べてもらったらどうでしょう。意外と近くの大学で取得するのにハードルは高くなく通えてしまうし、そうなるとオンラインでなくても良くなる。 そうやって少しづつ冷静になってもらって、それでもMBAが取得したいとか、オンラインで子育てしながら受けたいとか結論がでると思います。その段階になれば、あなたも少しは譲歩できるかもしれません。個人的には、近くの大学で、事例研究やグループディスカッション等を通して、対面で学ぶ方が良いと思います。そうでないと、知識だけ得ても本来のMBAの意味が半減すると思っています。

  • 職場復帰して自分で学費を貯めてからにしてと言いましょう。 学費が高いからそこの院は反対だから俺の給料からは出せないよと。 今は収入がないから預けてる家計も、 復帰したら取り戻して自分で管理しましょう。 でも仕事してる女性が、育休してる間って幸せなはずなのに肩が凝ったりします。だって、職場と違って入院でもしないと休めませんし退勤もありませんので、疲れているはず。でも仕事してる時は育休を夢にまでみていたし、マイナスの点を認識しにくかったです。働いてる人に家にいる人が辛いみたいには言えないので溜め込む人が多いと思います。するとそのストレスを発散しようという動きになります。よくあるのは家電の爆買い、暴飲暴食。奥様はそこには行かないで、自分の未来をネタにストレス解消をする人なのですね。復帰したら私もひと山当ててやるわと、その先の未来に夢を託して100均の爆買いなどもせず、未来解消型の奥様はステキな方です。お産を代わりにするわけにもいかず、奥様が家に残り、遅れをとる、収入も止まる覚悟で仕事をストップしてくれてる事を少し労って、 子育てのお礼と復帰のお祝いと記念に4月にヴィトンを買ってあげようか、どれがいいか選んでねと言うと、パソコンの使い方が変わるかも。院で資格を取るより美味しいご飯の研究をしよう、とか週末は少しでも家にいようとか、気持ちも変わるかも知れません。 実際に復帰してみると職場、保育園、買い物、家、みたいな流れで平日は疲れると思い、週末はくたーーってなると思います。 奥様の今を支えてる未来の夢を壊さない程度に、復帰後の生活の舵取りの種を蒔く感じで、お話ができるといいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる