教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者(丙種)

危険物取扱者(丙種)今度、丙種の試験を受けようと思います。自分は、普通高校を出ているので、危険物の知識がありません。どれくらいの期間と時間が取得するのに必要ですか? 又、どんな勉強方法をすれば合格しますか?何点取ればいいのでしょうか?

1,128閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    工業高校で危険物取扱者の試験を受けさせられたという方以外は、大半は危険物の知識のない(あるいは忘れた)方が取得しています。 あくまでも個人的な主観で、個人差もあると思いますが「乙種4類で素人・一般レベルあれば、1日平均3~4時間勉強したとして、普通で1ヶ月、要領の良い人で2週間」というところでないでしょうか? ですから、丙種であれば、その3/4~2/3位の時間で済むのではないでしょうか? 但し、試験に受かるだけの知識で、仕事ができるという意味の保証はしません。 勉強方法ですが、参考書と問題集を買って、まず参考書を斜め読み(真剣に読んでも解らないと思うので)して、いきなり問題を解いて、間違えたところを参考書で確認して、また問題を解いて...と繰り返します。 少し大枠が理解できたら、法律の数字などを軽く覚えて(すぐに暗記はできなくても、どっちが大きいとか、もう少し小さい値でなかったかなどと感じるようになります)、また問題を解いて、間違えたところを参考書で確認して..を繰り返します。 そんなレベルで合格できると思います。 合格基準は、甲種、乙種及び丙種危険物取扱者試験ともに、試験科目ごとの成績が、それぞれ60%以上の方です。

    2人が参考になると回答しました

  • 本屋で、危険物乙4の参考書を買って、何回も書き写しましょう。丙種よりも、乙4に、すべきです。工業高校教師の父が、学校で使っているマンガテキスト見て、小学校2年生が、合格しています。乙4危険物試験に学歴など関係ありません。普通の中学生で、合格できるレベルです。

  • つまらん回答ですが、一冊の問題集を何回も繰り返して解く、これに尽きます。 1時間でもいいから毎日必ず問題集を開く。これを3ヵ月やれば、予備知識がなくても合格できますよ! ただ、丙種よりも乙種4類を受けたら如何でしょう? 範囲はさほど変わらないですし、ハードルが高いほど合格したときの喜びは大きいものです。

    続きを読む
  • 丙種より乙種取った方がいいですよ。 下手に取るものを間違えると、目下に見られる可能性がありますから。 一応、乙種は小学4年生?も受かったと言う話がありますからね。 ちなみに60%程度当たれば合格です。これは全体でというわけではなく それぞれと言うことです。どう言うことかと言いますと、実はこの試験は 「化学、物理学の基礎知識」、「○○類の消化、性質など」、「法令」の3つに 分かれていまして、この3つともそれぞれ60%以上取らなければならないと言うことです。 一番引っかかるのは法令です。確かに覚えるのが面倒くさいです。 私は全部覚えるのをあきらめて、適当に覚えて受けに言った記憶があります。(乙種ですが) 当日の試験では、私の場合法令より消化、性質に苦戦した記憶があります。 化学、物理学の基礎知識は、高校で習ったことを十分理解していれば勉強しなくても 全部分かると思います。なので1番力を入れた方がいいのは、法令か消化・性質ですね。 自分で過去問をやってみて、消化の方が解けそうだなと思ったら法令、 法令は楽そうだなと思ったら消化・性質を勉強するのが得策かと思われます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる