教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学2年です。将来は公務員目指して来年から本格的に公務員講座を受講する予定ですが、一般企業への就職も少し考えており、まだ…

大学2年です。将来は公務員目指して来年から本格的に公務員講座を受講する予定ですが、一般企業への就職も少し考えており、まだ若干悩みがあります。来年度までの残りの半年間で何か就活に少しでも足しになる資格が取りたいのですが、MOS(マイクロソフトオフィス スペシャリスト)と秘書検定だったらどちらがお勧めですか? どちらも一般企業、公務員を問わず、社会人として仕事をするにあたり勉強しておくといいかなと感じたのと、どちらも短期で取れるようなので3年になるまでに頑張れば取れるかな、と思っているのですが……これらの資格は実際の仕事をしている方にとってはいかがでしょうか。新卒がこれらの資格を持っていたら嬉しいですか?採用したいと思うでしょうか?また、これら知識を持っていたらもっとよかった、と思ったことはありますか? 秘書検定は社会人としてのマナーが学べるということだったので、社会に出て恥ずかしくないよう知っておきたいなと思いました。 MOSに関しては国際資格らしいし一応中学からずっとワード、エクセル、プレゼンソフトを使っての資料制作や発表を授業で課されてきたので現段階でもそこそこ使えるし、取りやすいかなと思いました。一方で周りの同じような学歴の多くの人もオフィスソフトを私と同じくらいには使えると思うし、資格を持ってなくたって社会にはPCスキルの高い人もゴロゴロしてると思うので、履歴書に書けるというだけで大してすごい資格じゃないのかな…と思ってしまいます。 ちなみに自分が現在持っている資格は 運転免許 英検3級 数検準2級 ドイツ語検定4級 と、パッとしません… 英検と数検に関しては中学卒業後受けてすらいないのでこの低い級で止まっています 大学からドイツ語を学び始め、今後も引き続き勉強を続けるつもりなのでドイツ語検定3級は取得予定です。TOEICも履歴書に書ける最低限のスコアは出したいと思い勉強中です。 しかしこのあたりの語学の資格は誰でも持っているし、就活の際や社会人になったのち役にたつかというとイメージし難いので…上記のMOSや秘書検定を考えました

続きを読む

230閲覧

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マイクロソフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる