教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門学校の言う「遺伝子研究、DNA合成etc…」って本当?

専門学校の言う「遺伝子研究、DNA合成etc…」って本当?他の質問でも回答してもらった質問なのですが、みなさんにもう一度聞きたいので。 医薬品開発・研究などに就くには旧帝大の修士号でも通用せず、英語力やコネも論文も重要になってくるほどの超難関だとヤフー知恵袋で分かるのですが、その高レベルな職種にもかかわらず、 専門学校のパンフレットやHPを見てみると、「このコースを卒業すると、目指せる仕事 → 医薬品の検査、DNA合成、遺伝子研究、臨床検査、バイオ試薬の開発」などと書かれてあります。 ただ職種の意味がわかってないだけで、これらは大した仕事ではないのでしょうか?確かに医薬品の開発と検査はレベルが違うとは思いますが、遺伝子研究とかバイオ試薬の開発とか。本当に就けるんでしょうか? 純粋な研究職は無理でも、研究補助などの形で研究にかかわりたいと思ってます。ちなみに国立大農学部卒です。

補足

あっ医薬品の開発、再生医療材料の研究開発、動物用ワクチンの研究開発、医薬品の前臨床試験とかも目指せると書いてあります。 ホントかなぁ?

続きを読む

1,057閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    既に農学部を出ているのでしたら、専門学校に行くよりも、博士課程前期に行ったほうが就職には有利かと思います。 学部卒であれば、階段を下りて専門卒になるよりも、階段を上がりましょう。 >本当に就けるんでしょうか? 開発をしているところには、頭を使う人と、手を動かす人がいます。 (完全に分かれているわけではなく、どちらの比率が高いかですが) 専門学校卒では後者になる人がほとんど全てですが、 ごくごく希に、前者の立場になる人も見たことがあります。 また職場では、専門学校を出ていない近所の主婦をパートで雇っていたりもします。 洗い物などのためにはそれほど人件費をかけることが出来ませんので。 それと同じで、専門卒と修士修了は給料計算が違いますので、 比較的雇いやすい場合があります。 >これらは大した仕事ではないのでしょうか? 既にプロトコルが出来ている操作をするのであれば、2年間学んでいる人にとっては"たいした操作"ではありません。

  • おそらくテクニシャンということだと思います。<専門学校 今の時代ほぼキットで事足りますからね。。。

  • スキルダウンするつもりですか? 国立大農学部卒ならば、研究補助の仕事は探せば見つかると思います。ただし、研究補助者は、一般に正規雇用ではなく、派遣や契約社員です。 技術者の派遣大手としては、「WBD」なんて会社もあります。仕事に貴賎はありませんから「たいした仕事でない」とは言いませんが、少なくとも「余人をもって代えがたい」仕事ではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤフー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる