解決済み
基本情報試験の午後問題についての質問です。 言語選択問題が2つあると思うのですが、選択は1つの言語しか駄目なのでしょうか?1問目がCで2問目がJavaというように問題によって言語選択を替えても良いのでしょうかまたプログラム経験がない人が選択する言語は何が良いのでしょうか?問題内容によって替ると思うのですがよろしければ教えて頂けないでしょうか? 試験は来春に受ける予定です。
580閲覧
ご質問の通り、1問目(問6,7,8,9)の選択言語と2問目(問10,11,12,13)の選択言語が異なっていてもOKです。 なので基本情報技術者の必要スキルとして「1種類以上」の言語を習得していると謳っています。 複数言語を知っている人は問題の難易度を見比べてCとCOBOLを使い分けたりしているらしいです。 その際はくれぐれも解答用紙の選択問題へのマークを間違わないようにしてください。 これを間違えたがゆえに採点されない受験者が今でもいるらしいです。 尚、プログラム言語初心者の方は一般的に「アセンブラ」をおすすめします。 JAVAが出てきたときはさすがに最初から難しい問題は出題されなかったのですが、 回を重ねるにつれて難しくなっている傾向があります。 基本的に他の言語と比較してアセンブラを習得するのに必要な時間は短くて済みます。 アセンブラを習得してもその後の実務に活きないという話もありますが、ここはあくまで確実に合格できる手段を選択すべきだと思います。ちなみに私はJAVAで受験しましたけど、アセンブラにしておけばよかったと後悔しましたので・・・。
< 質問に関する求人 >
基本情報技術(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る