解決済み
高校卒業後、広島大学工学部応用化学科に進学↓ 大学では有機化学の研究室に入る ↓ 大学卒業後、大阪大学大学院薬学研究科に進学 ↓ 薬学の研究を頑張る! ↓ 修士課程を修了して、修士を得る ↓ CROに就職 ↓ CROで貢献し、昇格する ↓ 製薬会社の臨床開発職に就く 現在、高1の男子です。 この人生計画は可能でしょうか? おかしいところや、改善すべき点、これは不可能だろうという点など、アドバイスやご指摘をお願いします。 薬に興味があって、第1希望は薬学部に行きたいのですが、第2、第3希望でもなれるのかという質問です。
279閲覧
製薬会社の社員です。 高校1年生という時分で具体的な未来を考えようとするのはすごいですね。 なぜ最終目標が製薬企業の開発職で、一度CROを挟むのでしょうか。 CROは製薬会社からしたら委託先であって、そこから委託元に入ろうとするのは、現在の日本の採用システムからすると大変かもしれません。 それよりはお若いことですし、最初から製薬会社に入社することを目指されたらいかがでしょうか? ちなみに薬学部である必要はありません、学んでいて楽しく学問を修めることが出来る大学・学部・大学院を選んでください。 特に大学4年生から大学院にかけての研究室の先生選びは特に大事にしてください。 成果を上げて学生を奴隷のように扱う先生よりも研究を通して考える力や論理的思考を丹念に磨いてくれて人として尊敬できる先生を選んでください。 もし転職を考えるならば、転職先に誇れる他人に無い強みが必要になります。 しかも抽象的ではなく、具体的な成果や公的に認められる内容がアピールに必要なので、中途採用のチャンスはそもそも少なくなる今後厳しい業界である製薬会社でそのやり方はお勧めできません。 製薬会社は世に無くてはならない企業ですが、新薬はますます出づらく、出たとしても抗体などで薬価が高く、国からは圧力を受け、研究費を回収しづらく生き残るには大変な業界になっていくでしょう。 それでも苦しんでいる人を救うことが出来る大変やりがいのある業界です。 色んな人に話を聞いても、なお、この業界で頑張りたいと思ってもらえるならば、お待ちしております。
< 質問に関する求人 >
大阪大学(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る