解決済み
MARCHの大学に通っている大学一年生です。今、大学を辞めて栄養士の専門学校へ入学しようか迷っています。高校生の時から何となく管理栄養士になりたいと思っていましたが、過酷な現場と低賃金、そして資格取得のための勉強が忙しいということを知って、 幅広く学べて有名企業への就職も可能なMARCHを選びました。しかし、大学の授業はどれもつまらなく、私にとって無意味な気がします。やっぱり栄養の勉強がしたい。料理について学びたい。という思いが強くなっています。さらに、期待していた学生生活も思ったより面白みがなく、このままでいいのかという感情が常にあります。 現状を変えるために、やはり自分のやりたいことをするべきでしょうか。大学にとどまるべきでしょうか。 アドバイスをお願い致します。
318閲覧
選べば、そんなに過酷な分野とは思いません。調理業務もしないといけなくなるとそうかもしれませんが… 賃金が思ったより良くなかったのは思います。 大学を出てからでも、栄養の勉強はできます。マーチに通っているのに、現役の管理栄養士としては非常にもったいないと思います。そのままとりあえず留年なく、卒業するべきだと思います。 やはり幅広く勤められるのは有利ですし、これから人手不足で就職するに困ることはないでしょうし。 それに、料理と栄養は全く別の分野ですよ。 大学は続けてください。
自分自身で感じたのですが、やはり興味ややる気がないとやりがいという物は感じられずやりたい事をやる方が絶対にいいです。 むしろやりたい事があるのならそれをやり通す事でいい経験になるのではないでしょうか
管理栄養士の資格を大学卒業時に取りました。 栄養士だけでいいならともかく、管理栄養士を目指しているなら専門学校ではなく大学をお勧めします。 ひとつ、大学にもよるとは思いますが管理栄養士の勉強はほぼ調理実習のような料理の勉強よりも体内における栄養についてや病気に関する勉強が多いことを念頭に入れておいて下さい。勘違いして入学し勉強に嫌気がさし辞めていった同級生もいたので。 書店でも管理栄養士の資格に関する本も売っているので一度どういう勉強をするのかをみてみてはいかがでしょうか? ちなみに短大や専門学校だと2年で卒業出来ますが実務経験を積まなければならない為管理栄養士の資格を社会人として働きながら受験勉強することになります。学生で取ったのでそこまで大変な資格ではありませんでしたが実務経験積みながら受験勉強するのは大変なんだろうな、と思いながら勉強していました。 病院で働くには基本的に管理栄養士は必須だと思います。私の場合病院では働いていなかったので栄養士の資格だけで充分であり、これなら管理栄養士取らなくても良かったかなぁ、と思ったこともありましたが栄養士しか持っていない人だと「管理栄養士ではない」と引け目に思う人が多かったです。 後悔するくらいなら管理栄養士の大学入学を目指してもいいと思いますが管理栄養士になったらどうなりたいのか強い信念を持つぐらいの覚悟を持った方がいいでしょう。
4大へ行く場合、 →基本的には、 <1年生としての入学となり、卒業まで4年かかる> ・・・と、 お考え下さい。 ☆編入を募集している、 4年制大学・4年制専門学校の栄養系の学部・学科・専攻では、 「ア)短大や専門学校の栄養系の学科・専攻を卒業し、栄養士資格を取得した者 イ)短大や専門学校の栄養系の学科・専攻を卒業する予定の2年生で、 卒業時に、栄養士資格を取得する予定の者 以上のどちらかの条件を満たす者のみ、編入試験の受験を許可する」 ・・・といった「編入試験の受験制限」をしている場合が、 ほとんどです。 →栄養系の学科・専攻ではない別の学部・学科・専攻からの編入も受け入れているのは、 例えば、 ・青森県立保健大学健康科学部栄養学科2年次編入 ・女子栄養大学栄養学部実践栄養学科3年次編入(埼玉・坂戸キャンパス) ・帝京平成大学健康メディカル学部健康栄養学科2年次編入(東京・池袋キャンパス) ・・・など、 日本全国でも、 ほんのごくわずか、 数大学しか、ありません。 →ですから、基本的には、 <1年生としての入学となり、卒業まで4年かかる> ・・・と、 お考え下さい。 (注)女子栄養大学の場合、 「認定できる単位が少なかった場合は、 3年次編入でも、卒業・資格取得まで、最短で3年かかります」 となっています。 ※厚生労働省が定めた 管理栄養士国家試験受験資格取得必修科目は、「82単位」と、かなり多いうえ、 そのうちの、4単位が、 (例) ・給食センター栄養士実習(校外):2年次:1単位(1週間) ・保健所栄養士実習(校外):3年次:1単位(1週間) ・病院栄養士実習(校外):4年次:2単位(2週間) ・・・といった感じで、 校外実習の単位として、指定されています。 →そのため、 例えば、 「2年次の給食センター栄養士実習(校外)は、 1年次の栄養士・管理栄養士必修科目の単位を、全て修得済みの者のみ、 履修登録を許可する」 「3年次の保健所栄養士実習(校外)は、 1・2年次の栄養士・管理栄養士必修科目の単位を、全て修得済みの者のみ、 履修登録を許可する」 「4年次の病院栄養士実習(校外)は、 1~3年次の栄養士・管理栄養士必修科目の単位を、全て修得済みの者のみ、 履修登録を許可する」 ・・・といった、 校外実習の履修制限を実施している大学が、 ほとんどです。 ☆実習生が行った給食センター・保健所・病院から、 クレームの電話がかかってきて、 「おたくの大学では、学生にどういった指導をしているんですか? あんな実習生、今まで見たことありません! おたくの大学の実習生は、来年以降は、一切受け入れいたしません!」 ・・・といったことになってしまうのが、 大学にとって一番困るわけですよね・・・? →そのため、 ある程度きちんと栄養について勉強した学生しか、 校外実習に行かせないシステムにしているわけです。 ※ですから、 例えば、3年次編入した場合、 3年次編入したばかりの3年生の時に、 栄養士・管理栄養士の科目が1つも重なっておらず、 うまく1通り全て履修できれば、 4年生で、どうにかこうにか校外実習に行くことができ、 2年間で卒業できる可能性がでてきます。 →しかし、3年次編入したばかりの3年生の時に、 例えば、 月曜4限に、 ☆栄養士・管理栄養士取得に必要な1年生の「調理科学概論」 ☆栄養士・管理栄養士取得に必要な2年生の「給食経営管理学実習」(大学の実習室で行う授業) ☆栄養士・管理栄養士取得に必要な3年生の「栄養生理学実験」(大学の実験室で行う授業) ・・・の3つが重なってて、どれか1つしか履修できない! となってしまった場合、 4年生になった時に、必修の単位が1単位でも足りなければ、 4年生で校外実習に行くことが不可能となってしまいます。 →ですから、 3年次編入したばかりの3年生の時の時間割次第では、 最悪の場合、 3年次編入したばかりの3年生の4月の時点で、 留年して3年かけないと、卒業・資格取得できない。 ・・・ということが、 早々と、自動的に、確定してしまう場合も、 十分、ありえます。 →大学の時間割は、毎年変わりますので、 必ず2年でとれるか、3年かかるかは、 編入してみないとわかりません。 ☆そういったこともあり、 「他学科からの編入は、一切受け入れいたしません。 編入の受け入れは、栄養系の学科・専攻の者に限ります」 ・・・としている大学が、 非常に多いです。
< 質問に関する求人 >
管理栄養士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る