教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

佐川急便のお仕事は・・・

佐川急便のお仕事は・・・将来AI(人口知能)には、取られないですか? 10年後も変わらず仕事はありますか?

135閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    変わらず仕事があるかと言われれば、変わるのは間違いないと思います。 特に配送業は人手不足が深刻なので、AIの実用化が優先される可能性は高いです。 汎用型AIの開発が2030年頃、AIによって9割の人が失業するのが2045年頃と言われています。そう考えると、配送業の完全自動化は2030年代前半には完成する気がします。具体的には自動運転とドローンの組合せになるかと思います。 2016年には秋田で自動運転の実験が行われたほか、2020年には限定的な自動運転の実用化がスタートします。 それから、自動運転技術はアメリカと中国が最先端を行っています。すでに中国では自動運転技術をほぼ完成させつつあるので、中国の技術が日本に入ってくれば大幅に普及が早まる可能性があります。 そして、自動運転が早く普及するのは都市部ではなく過疎地です。都市部はインフラが整いすぎているため新技術の導入に時間がかかりますが、過疎地は簡単に導入ができるからです。

    ID非公開さん

  • AIにはできませんよ。 恐らく、ちょっとしたことで返品の山です。 自動運転? その是非はともかく、それ自体は否定しません。 だって、運転中の時間を有効に使えるじゃないですか。 本当に完成したら喜ぶことでしょう。 運ぶためのアシストロボがあれば、非力な人にもできそうですしね。 しかし、今の技術だと安心して任せるなんて無理です。 数年後にGMがハンドルのない車を出すって。 寝言は、日本の住宅地を自由に走れるようになってから言えってw しかし、配送業は単純な仕事じゃあないです。 本当に完成させようとすれば、プログラムを組むエンジニアが死にます。

    続きを読む
  • AIが出来たころ貴方の年齢が高くなり 再就職は難しくなりますね。

  • 10年くらいではまだまだなくならないですし、むしろ仕事は増えていると思います。 AIや自動運転が進んでも人が必要なくなるのではなく、やり方が変わるくらいでしょう。 自動運転などにより、長距離運転の負担が減り、給与が高くなくなるという可能性はあるとは思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

佐川急便(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配送業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる