教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニのバイトって基本何をするんですか?教えてほしいです。

コンビニのバイトって基本何をするんですか?教えてほしいです。

168閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あれなかなかしんどいですよ。 ※これは長文です。 僕は最近までファミリーマートで働いていました。その時の基本的な仕事内容としては、 1.レジ 2.ホットスナック(ファミチキなど)の調理 3.トイレや床、店外などの掃除 4.商品出し 5.商品の検品 が、一年目のバイトでしたことですね。 一つずつ説明すると、 1.レジ お客さんが持ってきた商品を受け取り、バーコードをスキャンし、お金をもらい、お釣りを渡す。最近、ローソンではスーパーにあるような、お金を入れると、自動でカウントしてお釣りを出してくれる機械を装備し始めてますね。でも、ファミマ(サークルK、サンクス)は未だに手動なんで、慣れるまではテンパりますね。また商品の清算だけでなく、公共料金(税金や電気代など)の支払いや、宅急便の受付、途中集金(レジ内が一定額に達したら防犯のため、いくらかを別の場所に移すこと)などなど、やることいっぱいな訳ですね。 2.ホットスナックの調理 これは簡単です。調理するものをレンジでチンするか、フライヤー(油で揚げるあの機械)に入れてボタンを押すだけなんで。これはどのコンビニでも大差ないと思いますよ。簡単なので、入ってすぐさせられるのはこの仕事かもしれません。また、季節によって中華まんやおでんもありますが、こちらもさほど難しくないです。ただ、ヤマザキパンやココストアとかだとパンを店で焼いてるところもあるんで、そこら辺は全く未知数です。 3.トイレや床、店外などの掃除 文字通り掃除です。特に特筆することもありません。潔癖症の方にとっては苦痛の仕事じゃないですかね?人間が嫌になってきますよ。僕は数回こなしてようやく慣れましたが、多分慣れないままの方もおられると思います。 4.商品出し 商品出しは、毎日決まった時間に来るお弁当やサンドウィッチなどを棚に移すことや、ジュースやお酒の補充、お菓子やカップヌードルなどの売り場の補充、タバコなどの補充など、沢山あるわけですね。比較的難しくないのですが、やらしてもらえるのは少し後になるかもしれません。 5.商品の検品 店側が注文した商品が数通り入ってきてるかの、欠品はないのかの確認のためします。こちらは商品出しと同じ頃にさせられると思います。欠品があったとしても機械が全部やってくれるので、店員の仕事は少ないです。 ってな感じです。これ以外にもあります。長文になって申し訳ないです。接客業なんで、不機嫌そうに仕事してたら、名指しで上から怒られる時もありますし、自分に非がないときでもお客さんが怒鳴って来たりすることましばしばあります。でもこれはコンビニだけじゃないんで、妥協するしかないです。お客さんに喜んでもらえる事を考えながら仕事すると、バイトでも楽しく思えてくると思いますよ。以上!長文失礼しました!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファミリーマート(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる