教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

真面目な質問です。私は22歳のフリーターで実家を離れて1人暮らしをしています。

真面目な質問です。私は22歳のフリーターで実家を離れて1人暮らしをしています。子供の頃からの夢であったゲームプログラマーになりたくて、高校卒業後大学に進学する予定だったのですが、家庭の事情で情報関連の専門学校に進学しました。専門学校では私の学力や社会経験が不足していたため、在学中に希望していたゲームプログラマーになれませんでした。卒業してから1年間は、アルバイトをしながら就職活動をしていましたが、なかなか採用まで至りませんでした。 一時期はゲームプログラマーは諦めて別の職業を考えたりしました。しかし在学中に取った資格や就職活動中に制作したゲームのことを考えると、今までの努力したことが無駄になってしまうと感じてしまい、見切りをつけれませんでした。 このままアルバイトしながら就職活動をしても、結果は変わらないのではないかと感じ、国立大学か専門学校に進学してプログラマーを目指すか検討しています。国立大学は今の私の学力と受験勉強の時間を考えると入学してから卒業し内定するまでかなり時間がかかると感じ、専門学校を考えてるのですが、相談した知人からは「2回も専門学校に行って何をするの?」「お金もかかるし普通に大学目指したほうがいいんじゃないの?」と言われかなり悩んでいます。 情報系の専門学校の学費は少なくとも120万円以上かかりますし、それを2~4年在学すると考えると今の私の貯金じゃ全く足りません。今の仕事をあと2~3年働いて貯金したとしてもせいぜい1年目の学費を払うのが精一杯です。奨学金も考えましたが最初の専門学校に進学したときと同様に両親に「進学して就職できなかったら誰が払うの?」と言われ反対されました。 やはり進学にこだわらず独学でゲームプログラマーを目指すのが無難な選択なのでしょうか? 長文になり読みにくい部分もありますが、皆さんの意見お待ちしております。

補足

皆さん返信ありがとうございます。 やはり大学や専門学校に進学するメリットはないのですね。 ゲームプログラマーという1つの目標だけでなく他の職種も考えた上で就職活動を続けていこうかと思います。 引き続き皆さん意見お待ちしております。ベストアンサーは17日に決めます。

続きを読む

174閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    先の回答のように、2回専門学校に行っても意味ありません。 ほとんどプログラム能力の向上はないでしょうし、就職は年齢がいって悪くなるばかりです。 >在学中に取った資格や就職活動中に制作したゲーム それがどの程度のものかが問題です。 恐らくたいした程度のものではないと思います。(だから就職できなかったのです) だからまた専門学校に行きたいのだよ、という話でしょうが専門学校の勉強で向上するでしょうか?ないです。 プログラムは専門学校に通わなくても勉強できます。 プログラミングの共有サイトQiitaをつかったり、いろいろあります。 そもそも専門学校では、またもな授業は少なく、また生徒のレベルに差がありすぎるために、一律で教えることに無理があります。 いまこうしている間も自分で勉強していき、就職活動を続けるべきです。

  • 最初の専門学校を卒業までにゲームプログラマーに成れなかったのだからすっぱり諦める。何事も期限を決めないとダラダラするだけ。一番就職しやすい学校卒業年に駄目だったのなら、極端に就職しにくくなる卒業後は尚更厳しいし、そもそも周りのゲーム会社に就職できた同期に比べて能力も真剣度も足らなかったというのがはっきり分かったわけだから。 どこでもいいから就職する、もしくは、大学行く、のどっちかで、ゲームプログラマー以外の新しい目標を見つけた方が良いと思う。

    続きを読む
  • ゲーム会社のディレクターです。 情報系の専門学校に行って、就職活動中にゲームを制作してみたのでしたら、専門学校の学生の平均レベル、授業態度、授業のレベルなどもわかってますよね。どこだって似たようなものです。 一方で、どのくらいのスキルがなければゲーム会社に就職できないか、というのも、もう身をもって理解できてると思います。 もう一度専門学校に行けばどうにかなると思いますか? 希望職種に就職できた人は、学校の授業を受ける必要すらなかった、と言い切れるくらいに独学を頑張ってたはずです。 金銭的な余裕がないのでしたら、年齢的にも、進学は考えない方がよいと思います。 ゲーム系以外のプログラマとして就職して、仕事をしつつ独学でゲーム系のプログラムも学ぶというのが、生活基盤も確保しつつ夢にも繋ぐことができる道かなと思います。 が、新卒で就職せずにフリーターになっちゃってるので、最初の就職がハードル高いかもしれないですね。

    続きを読む
  • 2回も専門学校に行くのは無駄ですね。かといって、大学進学したからゲームプログラマーとして就職できるというわけでもありません。 ①専門学校在学中、学校の課題以外で、どれだけ自分でゲームプログラムを作りましたか? ②専門学校卒業後、どれだけ自分でゲームプログラムを作りましたか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる