教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在24歳の事務員です。転職してこの会社に入りましたが、手取りが13.5万なので年収で言うとボーナス込みで150万くらい…

現在24歳の事務員です。転職してこの会社に入りましたが、手取りが13.5万なので年収で言うとボーナス込みで150万くらいなのです。実家暮らしなのでまだ生活はできていますが、親が死んでしまったらと思うと今から不安です。 転職はするつもりですが、できればこれからも事務を続けていきたいです。 一生独身でいくなら事務以外の職に転職した方がいいのでしょうか。 資格をほとんど持っていないので今は簿記を勉強中です。 事務未経験だったので、現在の職に就くまでず苦労しました。次回転職はしっかり準備をしたいです。転職に有利になりそうな資格があれば教えてください。

続きを読む

556閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まず、年収は手取りで計算しませんので、 手取りが13.5万であれば、 総支給額で19万程度ですよね。 ボーナスがどのくらいかわかりませんが、 19万/月で計算すると、 ご本人様の年収は、228万程度になります。 プラスボーナスもあるとのことで、 この額以上が年収になる想定ですね。 簿記の資格を取得されるのであれば、 経理を含む事務系の転職に選択肢が広がりますね。 現職の給料よりはまだ上を目指せるのではないでしょうか。 転職に有利になる資格というのも、どの職種を目指すかによって 変わってきますので、一概言えません。 このまま事務・経理系でいくのであれば、 簿記 秘書検 FASS検定 給与計算実務能力検定 給与計算実務能力検定 MOS あたりでしょうか。

  • 事務職は一番給料が安いです。 簿記なんて今どき事務職で使いませんよ。 パソコンをそこそこ使えたら事務職は勤まります。 だから正社員じゃなくてもパート主婦でも成り立ちます。 特に中小企業の事務は今どき簡単ですよ。 小難しいことはちゃんと税理士が処理してくれます。 給料が欲しければ営業職かな? もしくは資格を取る。 簿記を取るくらいなら、税理士の勉強したらどうですかね?

    続きを読む
  • 転職に有利になりそうな資格があれば教えてください。 自動車免許や 技術系資格 フォークリフトや電機工事士資格 介護ヘルパーなど 個人的な意見 会社は営利主義(金儲け)です。 金をかせがないと従業員に給料を渡せません。 事務職は、極端な事を言えば、金を稼がない職業です。 つまり、単純作業(文字打ち)などの作業は、派遣社員やパートの低賃金労働者で十分だと思います。 金儲けがしたい 自立したいと本気で考えるなら、 求人職の多い 営業職 工場 料理関係(飲食業) 運送業界などを 考えたらどうでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=FC9rxzKuQqM 7分当たりから見てください

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 堅実的やな、ホンマ尊敬するは 堅実すぎて悪い人に騙されて預金根こそぎ持っていかれるで 残念やけど事務は事務やで給料期待したらあかん 転職で高い給料の事務募集に引っかかってノルマ営業させられるで 転職に有利な資格を勉強する前に 「あんたは何もんであんたに何ができるがじゃ」 自分に問うて答えを出して欲しいな それが分かれば商売できるで これからはサイドビジネスやで お堅く事務して週末は楽しい金儲けや あんたみたいな人は幸せになって欲しいな

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる