教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

酔い止めのアネロンが、低気圧の不調に効くと聞きました。

酔い止めのアネロンが、低気圧の不調に効くと聞きました。私は過去に、内耳に水がたまったり、低音障害や耳の閉塞感で耳鼻科にお世話になったことが何回かあります。 メニエールとは、診断されたことありません。 ストレスや過労が原因みたいです。 低気圧や台風前後も、頭痛肩凝りが辛いです。 それより何より、鬱鬱としてイライラしてしまうことが1番辛いです。低気圧が原因かはわかりませんが、9月に入ってからずっと心の調子が悪いです。 関西在住ですが、台風や雨も多くて、その上9月からパートを始め約10年ぶりに社会に出ました。 ずっと専業主婦でした。ブランクは覚悟していましたし、身体が慣れるまでは仕方ないのですが。 またまた9月から、月経困難症の薬、ディナゲストも飲み始めてます。 ソラナックスは何年も前から飲んでいます。 不調の原因は、低気圧やストレスが主だと思いますが、新しい人間関係や仕事も重なり、藁にもすがる思いでアネロンを買いました。 私は乗り物酔いはしませんが、寝る前に飲もうと思います。常用はしたくありませんが、調子が落ち着くまで5日は続けて飲んでも大丈夫ですか?

続きを読む

999閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    市販薬でわからないことがあれば、薬剤師さんがいる薬局で相談されるといいと思います。 参考になるかわかりませんが、 私は乗り物酔いがひどいので、長時間の電車移動時にアネロンを服用したことがあります。 アネロンは1日1回服用での長時間効く酔い止め薬です。 酔い止め薬では強い部類です。 非常に眠くなり、一度寝てしまうと同行者からの呼びかけに気がつかず、1人では乗り換え電車に移動できない危惧感がありました。1日中の移動でずっと寝ても寝足りないほどです。 日中にお仕事されるのでしたら、車の運転はされないように。また昼間に判断ミスが起こるようなら、薬の選択を考え直した方がいいです。 まず乗り物酔い薬の軽いものから服用して、様子を見た方がいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる