教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の五月末からキャバクラ勤務を始めました。

今年の五月末からキャバクラ勤務を始めました。今年の11月頃に、親から確定申告のために今年の毎月分の給与明細を見せてほしいと言われると思うのですが、キャバクラで働いていることがバレるのが怖いです。 母には言っていて、父には言っていない状況です。 キャバクラ以外に雀荘で働いていますが、あまり出勤していなく、働き始めたのも最近です。 ①日払いの派遣で稼いでいたと言う ②個人業の居酒屋で日払いのため、明細が出ないと言う のどちらかを言おうと思っていますが、やはり怪しまれるでしょうか?

続きを読む

164閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    どちらも役に立ちません 父親の勤務先で年末調整に必要とされるものですから どこで働いていたかはどうでも良いことです 肝心なのは その年の所得がトータルいくらあったかです ですので就業先を偽っても無意味です また もし所得金額を偽っても 水商売のホステスは 店と業務委託契約を結んで働く個人事業主ですが 自営業者として店から源泉徴収される職種です なので税務署と住所地の市区町村役場は お水報酬金額を全て把握しています ですので所得金額を偽っても 実際と異なることが容易に明らかになり 父親の勤務先に市区町村役場から「娘さんの所得が実際と違うのだが」と問い合わせが来てしまいます さらに自営業者の場合 父親の健康保険組合によっては 扶養親族として認める条件を極端に厳しくしている組合である恐れもあります 以上 心配事が多いですから 真実を父親に話して 今の働き方の場合 どのように所得の証明を求められるのか その場合扶養親族としての条件を満たし扶養親族になれるのかどうか を事前に確認する必要があります 老婆心ながらレギュラー勤務のホステスの場合 扶養親族条件を報酬が超えてしまうのは見えていますから 最初から扶養親族から離れるのが あとでゴタつかない方法です

  • 給与明細は捨てたって言って、通帳の入金されている金額だけみせれば?

  • まず、親の確定申告じゃなくて年末調整ね。 まず、収入については給料明細を見せる必要はない。 大体、どのくらいの収入があったか言えばいい。 問題はその金額。 日雇いだろうが、個人の居酒屋だろうが収入は収入。 103万超えれば扶養から外れる。 一時的に親を騙したところで、数年後に後からまとめて会社経由で親に役所から通知がいく。 素直に「●●万円稼ぎました」って正直に言って、そこで「何やって稼いだ?」って聞かれたら日雇いでも居酒屋でも好きな方を言っておけばいい。 どこでどう働いたって言ってもかまわないけど、悪いことは言わんから金額だけは絶対に誤魔化さない方がいい。 わかってると思うけど、親御さんに言う金額はキャバクラと雀荘の合計ね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • キャバクラといっても会社なのだろうから、そこで経理の仕事してるとか言ってみては。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

雀荘(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日払い(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる