教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供が4年制の福祉系の専門学校を

子供が4年制の福祉系の専門学校を卒業しました。 介護福祉士の資格と社会福祉士と精神保健福祉士の受験資格を持っています。 日本福祉大学の通信の4年次編入学できますか?

補足

大卒の資格が欲しいからです。 4年制の専門学校を出てますが 勤めている会社では大卒の人とは基本給が3万も違います。 これからの昇給も差が出るとのこと。 本人が会社側に問い合わせたところ 大卒の資格を取ったら大卒の扱いになるそうです。

273閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 日本福祉大学通信教育部に在籍している者です。 私は介護福祉士養成の専門学校(2年制)を卒業、その後3年次へ編入学しました。 一度卒業したのですが、今年4月からは再入学して学びを深めているところです。 日本福祉大学通信教育部のhpより引用しました。 要件を確認された上で試験を受けられるとよいと思います。 以下、引用**************************************************** 卒業された専門学校が、大学に編入が可能な要件を満たす学校(専修学校専門課程)であることの確認が必要です。 修業年限、総授業時数により編入学できる年次(3年次、4年次)が異なります。 編入学する場合は、『出願手続要項』巻末の本学所定用紙「❸専修学校専門課程修了(見込)証明書」の提出が必要です。卒業された専門学校に「❸専修学校専門課程修了(見込)証明書」を提示し、発行可能かどうかを問い合わせてください。 ただし、日本福祉大学中央福祉専門学校(社会福祉士科)NHK学園(専攻科、社会福祉士養成課程を含む)、職業能力訓練校、大学校などをご卒業されている場合は、編入学の対象にはなりません。また、単位認定もできません。 ************************************************************* 介護福祉士取得済とのこと、既に取得されている資格での単位認定も入学後に申請できます。 スクーリング科目の履修も必要ですが、オンデマンドで受講できるものも多くあります。

  • 何のために入学されるのでしょう? 資格があれば必要ない気がするけど。 時間と、お金に余裕があれば編入は出来ると思いますけど。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる