教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分の思いを文章にしたりまとめたりするのが苦手です。履歴書の志望動機を書こうと思ってまとめても、下書きして書き終わったあ…

自分の思いを文章にしたりまとめたりするのが苦手です。履歴書の志望動機を書こうと思ってまとめても、下書きして書き終わったあと読み返したら何が言いたいんだろうって思い、自信がなくなってしまいます。面接の時も緊張してなにを話してるかわけわかはなくなってしまいます。 どうしたら克服できるようになりますか?

65閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    特効薬は無いです。ある瞬間から劇的に良くなる事はありません。 文章力やスピーチ力は共通するものがあります。1つはボキャブラリーや表現する語彙力です。あるお題に対し、自分の言葉で相手に伝える場合、なかなか言葉が出てこないというのは、やはり語彙力ですね。 これについては、本を読む、新聞を読むなどで表現力も合わせてUPする事は可能です。やはり本を読んでいる人と、そうで無い人の差は大きいですね。 おすすめの本は、ビジネス本や啓発本関係です。相手を説得させようと内容自体がスピーチみたいなものなので。 そして次が問題で、緊張をどう克服するか。これは性格的なものや幼少期のトラウマ、また、経験の数、年齢、場面、環境、様々なものが影響します。色々なシチュエーションで試すことが重要になります。 ただ、大きく言えるのは、練習に練習、そして練習。 チャンスがあれば練習する。ですね。 文章を書く、スピーチをすると言うのは、必ず決められた長さで、必要な要素を盛り込まなければなりません。特に、大人になってからはそうです。 私は、普段は調達する購買という部署で、値段の交渉をする立場です。また、求人担当をやったり、事務方の庶務的な仕事をする。中小企業の便利屋さんの内勤部門です。 ですから、知らない人と話す機会も多いし、年齢も20代から70代まで幅広く話しするチャンスがあります。分からない話から、簡単な話まで、色々な話を聞くチャンスにも遭遇します。 そして、ある時は厳しい金額を交渉するネゴシエーター。 ある時は、新入社員研修で先生の講師役。ある時は、社員旅行の世話係や司会進行。そういう色々な練習があるから、いざ、レポートやスピーチなどでも表現に困ることは少ないです。 最近は本を買うことは減りましたが、ビジネス書は、入社して20年以上、月に1冊頑張ろうとした時期もあり、年に10冊頑張って読もうとしていました。最近は電子書籍になりましたが。いまでも、上限は3000円まで。1月飛ばしたらプールされ6000円になる。 と自分のルールを決めて、色々な本を読むようにしています。 ある時は野村克也の野球塾、ある時は池上彰の経済の本、また、ある時は災害対策の本。色々な本です。一番最近読んだのは、アドベンチャーレーサー田中正人、田中陽希の本です。これは面白くて一気に読みました。 いずれにせよ、人を引き込む文章やスピーチというのは、日頃の自己鍛錬と、機会があれば何度も練習と思ってトライすること。これの繰り返しだと私は思います。 頑張って下さい。

  • haK、、が、ベストアンサーになるよね、 回答すべて見たけど、すべてのベストアンサーが同じIDです。

  • 文章に関して言えば、まず基本に忠実かどうか考えてみてはどうでしょうか。 基本1。結論を最初の文で簡潔に述べる。 基本2。基本1で触れたことに関連しないことは書かない。 基本3。一文一文短めに。〜ですが、〜。のような文は、〜です。しかし、〜。のように分けます。 基本3。AはBである。に続く文の主語はAかBにする。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる