教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ビル管理会社で、電験持っている人の割合って、どれぐらいだと思われますか?ビルメン4点セット(ボイラー・電気工事・危険物・…

ビル管理会社で、電験持っている人の割合って、どれぐらいだと思われますか?ビルメン4点セット(ボイラー・電気工事・危険物・冷凍機械)なんかと比較すると、さほど多くないのでしょうか?

補足

多くのご意見、ありがとうございます。ちなみに「ビルメン4点セット(ボイラー・冷凍3種・危険物乙4・2種電工)」に比べたら、電験のニーズって、それほど多くないのでしょうか?一応今後の目標としましては、先に2種電工を除いた3つを取得した後、働きながら最終的に電工と電験を取得して行くつもりです。今までは電験以外の資格には、まるで関心はなかったのですが、ビルメンテナンスの業界で働く以上、どうしても他の資格も必要だと悟ったので、ようやく今回の決断に至りました。

7,476閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    某百貨店直のビル管理会社勤務の時 マネージャ 有(特高選任) チームリーダ 有(特高選任) リーダー 有(高圧選任) チーフ 無 平 有(高圧選任) 俺 有(高圧選任) 事務員 無 新卒2名 無 協力会社 8名中 2名有

    5人が参考になると回答しました

  • 高圧自家用電気設備のビル設備で電検なしで常駐保守やってますよ、一カ所はそこの給与所得者(下請けでない)、もう2カ所は子会社所属の給与所得者。 定時勤務で残業なんかありません年休もちゃんととってます。 年俸も65才からの業務命令転職で600万超えてるからいいんじゃないですか。 元々電気工事屋なので電険持ってません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 俺のとこは8人中2人だよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 掲示板やブログではやたら所持者がワラワラ出てきますが 実際はそんなに多くいません。 せいぜい一現場に一人居ればいい方です。 薄々感づいていらっしゃるかもしれませんが ネット上では所持資格を証明する必要はありません。 自分を大きく見せることは非常に容易いことです。 しかし現実は違います。言うほど多くいません。 以上、他社にも知り合いが多くいる現役の者からでした 参考にして下さい。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ビル管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ビルメン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる