教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は将来アナウンサーになりたいと思っていて、そのために何かいろんな経験・資格を取りたいと思っており、今考えているのが、気…

私は将来アナウンサーになりたいと思っていて、そのために何かいろんな経験・資格を取りたいと思っており、今考えているのが、気象予報士の資格です。 ところで、気象予報士の資格取得は難しいですか? 私は理系が全然って言ってもいいくらい苦手です^^; けれど、将来のために頑張りたいので気象予報士の試験を受けたことがある、または現在勉強中という方 回答お願いします。

続きを読む

924閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    勉強を始めればわかると思いますが、それほど内容は難しくありません。(個人的な意見ですが) 世間で難しいといわれる理由は、ほかの資格試験では考えられないほど低い5%前後の合格率です。しかし、これは興味本位で受ける人が多いため低いだけで、理系ではない僕の学科にも、結構気象予報士の資格をもってる人がいます。 いろいろとコツがあるのですが、半年に一回試験があるので、学科免除のシステムを利用して、学科をひとつひとつ狙いうちで勉強していって3回の1年半で計画を立てるのが一番いい勉強法だと思います。 この資格は就職には全く役に立たないみたいで、気象業界も二人に一人が転職する厳しい世界みたいですが、 アナウンサーの場合は、テレビで天気を伝えるには資格はいりませんが、資格を持っているほうが、視聴者への説得力があるという理由から、アナウンサーになって天気担当になってからわざわざ資格を取ったり、気象関係の会社から派遣された人がアナウンサーの代わりに伝えたりしているので、資格を持っているとかなりアナウンサーになるのには有利だと思います。 長い文になりましたが、最後にアドバイスを 最初のテキストはユーキャンの通信講座がオススメです。理系でなくてもばっちりです。 あと、合格者の平均受験回数は4~5回と言われています。。つまり2年以上‼最低でも1年はみてください。 そのほかいろいろアドバイスしたいですが、書ききれません。 とにかくがんばってください。 では。。

  • 英語含め外国語が堪能だとプラス(特に帰国子女、留学経験あり)。 アナウンサースクールは行って損はないかも…くらいのレベルで、特に有利にはならないけど、受験対策にはいいかも。 あとはミスコン、読者モデル経験あり、とか。 あとは学力。 学力的に有名大学orお嬢様大学出身。 ……と、アナウンサーを目指してた友達と、先輩がアナウンサーになった友達が言ってました。 気象予報師は難しいと聞きましたが、レベルまでは……すみませんがわかりません。

    続きを読む
  • まあ、難しいです。死ぬほど難しくはないです。 が、気象予報士の資格を持っていようがいまいが、局アナになるんだったら関係ないですね。フリーだったらあったほうがいいけど。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アナウンサー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

気象予報士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる