教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社員旅行行きたくないんです

社員旅行行きたくないんです来月、社員旅行があります。 (私はパート、9ヶ月勤務) 私の事務所2人と、2つ隣の県の営業所の10人です。 女性は10歳位年上の方が他県営業所の1人だけ。 毎月積み立てをしていて、足りない分は全額会社負担です。 全額負担とはいえ、いくらかお金は持って行かなきゃいけないですよね? その持って行くお金がないんです。 来月は車検だし、生活費以外には1円も出せません。 2回しか会ったことのない女性と同室なのもイヤです。 その女性のせいで1人社員が辞めたばかりです。 ほかの社員さんともほとんど初対面です。 3人位とは1~2回しか会ったことありませんし、業務上も関わりがないので話したこともありません。 全員、バラバラの県の出身です。 年齢も離れています。 同じ事務所で勤務している男性社員とは、性格も何もかもが正反対で一緒に働きたくないタイプの人なので、全然うち解けていません。(何を話してもかみ合わないのでコミュニケーションができない) 普段からトラウマで人間が怖いというか…病院には行ってないので違うと思いますが、精神的な病気の気配があります。 そんな私が、ほぼ初対面の人達と旅行なんて… 考えただけで怖いです。 結婚の予定もあるので(引っ越すかもしれないし)この会社に長く勤めるつもりはありません。 楽しいかもしれない、これも勉強だから、という理由で行っても良いかな~とは全く思えません。 ほかの社員に言ったら「行かないといけない」と言われました。 「お金がないなら、上司におねだりして払わせればいい」とか言われます。 本当にお金がないんです。正直、財布には200円しかありません。 洋服とか、持ち物とか… お風呂も他人と入るのがイヤ(汚く感じる)で、温泉は大嫌いな私です。 もうホントに嫌なんです… イヤだイヤだ、では世の中わたっていけませんが、もうこれだけはほんとにイヤでしょうがありません。 どうしたら良いんでしょうか? なんでも良いのでアドバイスお願いします。 不安で憂鬱で仕方ありません。 辛口コメントはご遠慮下さい

補足

過去のも見ました。 しかし、文面から読めとれた私の社内環境、私の性格(?)を考慮した上での回答が欲しいんです。 同じ社員旅行でも、(お金の全額負担か会社負担か)(社員の人間関係の状況)様々なケースがあるんですよ? 他の皆さん宜しくお願い致します。

続きを読む

10,487閲覧

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私個人の結論は『行きたくなければ行かなければ良い。』です。 情緒不安定でも、体調が芳しくないでも、何でも理由つけてドタキャンすればいいんです。 以下、参考までに。 参考になりそうなサイトをご紹介します。 http://www.hou-nattoku.com/consult/482.php 「社員旅行に行きたくない」ということですが、強制力があるのか無いのかについては、『その社員旅行が業務にあたるのか、否か』によるということのようです。 ただの親睦を深める、という趣旨であれば、業務外となるので、強制力はありません。ですので、行きたくない旨をはっきりと伝えましょう。 ただ、業務の一環であるならば、それは仕事です。仕事として割り切る必要がありますので、有給休暇(パートであるのかはわかりませんが)を利用するしかありませんね。 それでも行きたくない場合は、退職を前提の話になるのではないでしょうか。今の職場に対してあまり良い印象がないようですので。 9ヶ月も働いていて人間関係のうまくいかない職場で今後うまくやっていけるとは思いませんから。トラウマの殻に閉じこもっていては何も変わりません。

  • 質問に対する回答になるかわからないのですが・・・ 以前社員旅行に行ったとき、3人部屋だったのですが、同室の人のいびきがすごくうるさかったんです。 でもう一人の同室者は、うちの部署のお局様で、役職もついており、社内での発言力の大きい方だったのですが「こういう人って、普通社員旅行って辞退するよね」と言っていました。 私は社員旅行って強制参加だと思っていたので、辞退できるという事がびっくりでした。 因みに翌年からはそのいびきの方は社員旅行は参加していません。 遠回しに辞退するようお局様から言われたためです。 いびきがすごいとか、寝相がすごいとか、ぜんそくがあるのでとか理由をつけて「ご迷惑をおかけすると思うので」と言って辞退してみたらいかがでしょう?

    続きを読む
  • 私でしたら、引っ越し代や結婚の予定でお金がだいぶ必要であること、 お金を上司に借りても返すあてがないこと、おねだりなんてことは育ててもらった親に申し訳なくできないこと、 結婚の打ち合わせなどをしたく、旅行は遠慮したいことを 堂々と伝えます。 他の回答者さんのぜんそくはとてもいい案だと思います。 私自身、ぜんそくで、環境が変わると発作を起こすので(遠出すると絶対に咳き込む)ぜんそくにしておいて問題ありませんね。

    続きを読む
  • 僕の勤めてる会社は会社全負担でした。 もちろん全員参加でした。 が、中には欠席者もいました。 その人たちは会社でお仕事してました。 タイミング計って一時、実家に帰るみたいなウソや突然の腹痛なんてどうでしょう? 腹痛は本人しか分からないものなので他人からどうこう言いにくい言い訳です。 ちなみに僕も社員旅行嫌いです がんばってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる