教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

配管工の仕事・待遇

配管工の仕事・待遇配管工の仕事・待遇について教えてください。 私は現在、分譲地の土地造成・給排水設備の設計をしている25歳なのですが、特に目立った資格がなく今後のことを考えると不安な面(待遇面・将来性等)があり、転職を考えています。 ハローワークの求人で資格なしで今の仕事を生かせるものとして、配管工が目にとまったのですが求人の詳細を見るとほとんどが日給制又は日給月給制でボーナスなしというのがほとんどでした。 希望は、建物の配管設備に関する配管工をしたいと考えています。 実際に、配管工をされている方・されていた方等がいれば、今の仕事内容・待遇・今後の将来性(個人的な見解でかまいません)を教えてもらえないでしょうか? 他の候補としては、電気工事士・土木施工監理技士(どちらも未経験)を考えています。

続きを読む

5,583閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    土地造成・給排水設備の設計をしているのであればその仕事を磨いて行った方が 良いと思います。最終的には技術士(建設)ですね http://www.engineer.or.jp/examination_center/ http://www.otpea.or.jp/school/shiken/shiken.html 求人の配管工と云うのは配管作業員でちょっと他で配管作業やその補助をしていた 様なことだと思います配管作業自体は特に資格は不要です 待遇は安い給料で重労働・休みなしが一般的、ただそれに耐えて現場こなして できれば一級配管技能士以上で1人前になれば現在不景気とはいえ食っていける と思います、それに1級管工事施工管理技士があれはさらに良いでしょう それと分譲地の土地造成・給排水設備の設計とありますが 土地造成の現場監督の資格は土木施工管理技士だとおもいますが配管・給排水設備は 管工事施工管理技士・給水装置工事主任技術者・排水設備工事責任技術者(下水道)・ 電気工事施工管理技士・建築設備士がメインです 電気工事士は配管工と同じで最低2種電気工事士取ってつらい現場修行して1人前になるものです 各資格については資格名でネット検索する方が早く分かります。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

配管工(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる