教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校のレポートで学歴社会について調べています。 社会に出た後や就職活動のときに学歴で困ったことや逆に有利になったこ…

高校のレポートで学歴社会について調べています。 社会に出た後や就職活動のときに学歴で困ったことや逆に有利になったことはありますか? 就職や会社での昇格.昇格などその他どんなことでも構いません。 学歴が影響しているという方がいたら回答していただけると有難いです。

続きを読む

209閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大学で高校工業の教員免許をとりました。その後進学し、車関係の会社に内定をいたたきました。 教員免許の講義の中で、学歴社会ということを学びました。 学歴社会というのはもちろんあります。 自分が車関係なので車関係で例をあげていきます。 高卒で入社すると現場職になります初任給は16万円ほど 大卒、院卒は総合職になります。初任給は20万円、22万円ほどです 初任給は1年10000円上がるというふうに考えといいです 昇給しても年10000はあがりません。良くて5パーセントほどです。 同じ年齢で昇格無しの場合 高卒六年目<大卒二年目<院卒初任給 基本給はこうなります スタートラインがもう違います。同じ土俵にたつことができません。 昇格ももちろんあります。しかし学歴が低いと昇格できる上限があります 学歴が高くないと上を目指すことができません トヨタ自動車の50歳平均年収です。 高卒800万円 短大卒950万円 大卒1100万円 院卒1300万円 と全く違います 就職活動に関してですが、求められるところが違うので根本に変わってきます。 就職活動で大きく係わってくるのが学歴と言うよりも学校歴です。 よく学歴フィルターといわれるところです 全ての会社ではありませんが 東大とFランを同じ土俵に立つことが出来ないことがあります 説明会の予約を入れることが出来ずに就活さえさせてくれません。 学歴というのは全ての会社に適応するものではありませんが、大きなウェイトをしめています。

  • 就職活動の時は不利だったかどうかはわかりませんが、言い訳にはしてましたね。 個人のパフォーマンスには問題なしと思ってましたから。 それほどの大手ではなく、大学の所在地の企業に就職をすると、優秀だと思われて優遇されました。扱いがいいんですよね。 昇格に関しては学歴は関係ないですね。実力主義ですから。 「○○大学出てるから、頭いいよね」と言われることはあっても、就職しちゃったらどこでも同じ。仕事ができるか、出来ないかだから。

    続きを読む
  • まず、学歴社会が良いか、悪いか、どちらの立場でレポートしたいかで聞く内容は変わります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる