解決済み
2018/8/7発売の週刊誌「サンデー毎日8月19-26夏季合併号」の記事「18年・第3弾 有名77大学・人気284社就職実績」を見ると MARCHは学歴フィルターにかからないが、日東駒専は就職者0名のため、学歴フィルターが多分ある企業 ≪食品≫ アサヒ飲料 アサヒビール 味の素 キューピー サントリー食品インターナショナル キリン JT 日清食品 ≪繊維≫ 帝人 ≪化学≫ カネカ 昭和電工 信越化学工業 積水化学工業 P&G フジフィルム 三井化学 三菱ガス化学 三菱ケミカル ≪医薬品≫ 大正製薬 ≪石油・鉱業≫ 出光興産 国際石油開発帝石 ≪鉄鋼・金属≫ 神戸製鋼所 住友電気工業 日立金属 古河電機工業 三井金属鉱業 三菱マテリアル ≪ゴム・ガラス≫ 日本ガイシ ブリヂストン ≪電子機器・電子≫ キャノン デンソウ パナソニック 明電舎 横河電機 ローム ≪機械・機器≫ IHI コマツ 豊田自動織機 日立造船 ≪造船≫ 川崎重工業 ≪自動車≫ アイシン精機 いすゞ自動車 ≪精密機械≫ フジゼロックス ≪商社≫ 伊藤忠商事 住友商事 双日 豊田通商 丸紅 三井物産 三菱商事 ≪デパート≫ 高島屋 ≪銀行≫ 京都銀行 福岡銀行 ≪不動産≫ 三井不動産 三菱地所 ≪陸・海運≫ 商船三井 日本郵船 ≪倉庫≫ 三菱倉庫 ≪通信≫ NTT西日本グループ ≪新聞≫ 日本経済新聞 読売新聞社 ≪出版≫ ベネッセコーポレーション ≪放送≫ テレビ朝日 日本テレビ放送網 ≪電力≫ 関西電力 ≪ガス≫ 大阪ガス MARCHも就職者0名のため、学歴フィルターが多分ある企業 ≪ゴム・ガラス≫ AGC ≪機械・機器≫ ブラザー工業 ≪銀行≫ 関西アーバン銀行 ≪通信≫ NTT(持株会社) ≪放送≫ テレビ東京 MARCHクラス以上の学生は、52.4%が大学名による優遇があったと回答し、それ以外の学生の11.3%を大幅に上回ったそうです。大学によって優遇される選抜ルートと通常の一般ルートがあるということが載っていました。
2人が参考になると回答しました
早慶大学院卒というのが修士課程修了だとして、 就職自体はMARCH卒より有利になるとおもいますが、日東駒専卒の時点までは同学年だったMARCH卒からみて二年遅れ入社になりますので、MARCH卒は常に目上の存在(先輩ないし上司)になります。年功序列の企業ではそれが顕著です。しかも、昔ながらの一流企業ほどみな年功序列制です。ちなみに、年功の「年」とは、年齢ではなく、勤続年数の意味が強いです。 二年遅れでも、がんばれば社内の地位で同格までにはなれるかもしれませんが(たとえば、ともに部長など)、地位同格だと、引き続き入社年度による上下関係に変わりありませんので、目下のままです。立場逆転になるのは、遅れた早慶大学院修了がそれ以上の地位になった場合ですが、年功序列制では、極力そうならないように配慮されてしまいます。けっきょく二年遅れのマイナスが最後まで響き、現役卒入社と比べて定年前の二年分の一番高い給与が無しで定年です。 とはいえ、日東駒専卒のままでは絶対に入れない企業に入れるメリットはあるわけですから、人生の選択の損得はトータルで考えれば、日東駒専卒のままより早慶大学院修了のほうがよいとおもいます。 なお、理系で修士課程修了以上を採用条件としている場合に限り、二年遅れの不利は、あまりないとはいえます。
1人が参考になると回答しました
理系と文系で大きく違いますよ。 *理系なら日東駒専→早慶大学院(普通は学費等の関係で一流国立大学に行くと思います)の方が圧倒的に有利でしょう。 理由:一流大企業(製造業)は主に院卒を採用するから。 *文系ならMARCH卒が有利だと思います。 理由:文系職は特別な場合を除いて、「2年若い学部卒の方が使い易い」という事からから有利でしょう。
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
サンデー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る