解決済み
はじめまして。 現在高校2年生で、将来なりたいものについて考えています。 ありがたいことにやりたいことがないのではなく、看護師や教員、養護教諭、コンシェルジュ、動物の調教師など、なりたいものがありすぎて迷っています。 一概になりたいと思っているだけでなくそれぞれにきちんとした動機を持って憧れているのですが、本当に何がしたいのか分からず、不安も多くあります。 例えば、ホテルコンシェルジュになろうと思えば、英語や中国語を学んだり、地形に詳しくなったりしなくてはならないですが、私は特別英語ができるわけでも日本に詳しいわけでもありません。 看護師になりたいと思いましたが、私は先端恐怖症で、ある大学のオープンキャンパスの採血体験で注射器を使った時、怖くて手が震えまくって体験どころではなくなり、それ以来看護師になる夢を諦めかけてしまっています。 本当に先程あげた職業は周りのためになる、かっこいい、自分の好きなことを活かせるなどの理由からやりたいなと真剣に思っているのですが、努力を重ねて勉強すればできるかも知れないこと、克服すればどうにかなるかもしれない恐怖症に立ち向かえない今の自分を見つめ直すと、なんだか生半可な気持ちで望んでいるような気がして、将来なにがしたいのかわからなくなってきました…。 本当にしたいことを見つけるにはどうしたらいいですか。 夢中になれることがないとなりたいものは見つかりませんか。 少しズレた質問ですが、正直なところ昔から、お客様と自分と、1対1で関わる仕事に憧れを抱いています。ひとりひとりのお客様に深く関われる仕事にとても魅力を感じます。イメージとしては不動産屋や車屋のような感じです。でももっとお客様の内面に関われる仕事がしたいのです。そんな仕事はないのでしょうか。 意味のわからない日本語と脈略のない文章ですが、わかるところだけでも憶測でも構いませんので、なにかアドバイス頂けると幸いです。
117閲覧
なりたいとか憧れとか、「なるまでのこと」ばかり考えていると失敗します。これから、なるまでは数年ですが、なってから数十年働くのです。そこには仕事の現実がありますから、まずは、それぞれの仕事の現実についてよく調べましょう。 また、得意なことでないと、なってから苦労します。周りには得意な人が多く、その中で「仕事のできない人」になってしまうと、仕事が片付かなくて残業が増え、ミスを繰り返して怒られ、給料も上がらず、毎日ブルーになるでしょう。 勉強ができない人が勉強嫌いになるように、仕事のできない人も仕事を嫌いになるんです。憧れていても、やりたいと思っても、結局、活躍できないと「やりたい気持ち」も消えてしまいます。 それから、勉強や趣味は自分のためにするものですが、仕事は他人のためにするものです。他人のために行動して、他人の願望を叶えるから、他人からお金がもらえます。自分のために行動しても、自分の願望を叶えようとしても、誰もお金をくれません。 お話を聞く限り、看護師は向いてないでしょう。お客さんと「1対1」の仕事は、必ずしもお客さんと意見や考えが合うとは限りません。自分が勧めても、最終的に決めるのはお客さんで、話が合わなかったり嫌な思いをすることも多いでしょう。
< 質問に関する求人 >
養護教諭(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る