教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の家は母子家庭で私も弟も私立の高校で弟は寮生活もしているため生活がとても大変です。私はお母さんの負担を少しでも減らせれ…

私の家は母子家庭で私も弟も私立の高校で弟は寮生活もしているため生活がとても大変です。私はお母さんの負担を少しでも減らせればと思い大学進学はせず4月から働いています。(高卒です)ですがやっぱり小さい頃からの夢である「教師」という職業を諦めることができないでいます。 私は高校の国語教師になりたいです。ですが、弟や生活の事を考えると今仕事を辞める訳にもいかずどうしていいのかわからない状態です。なるべくギリギリまで働いたまま勉強して教員免許取得と教員採用試験?に合格したいです。 そこで質問なのですが、高校の国語教師になるには通信制の学校ではダメなのでしょうか? また、大学卒業ではなく通信制の学校卒業では教師にはなれないのですか? 他にも違う別な方法があるのでしょうか?何も分からない状態なので教えていただければ幸いです。 最後になのですが、現時点では2年後?に大学が無償化になるとの事ですが一回社会人になった人でも適応されるのでしょうか?(母子家庭の場合も何か変わったりするのでしょうか) 質問が多くて申し訳ないのですが分かる方がいらっしゃいましたらお力添えどうぞよろしくお願い致します。

続きを読む

99閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず高校教師の場合、学歴が大卒以上である必要が基本的にはあります。 ちなみに中学教員の場合には短大卒以上、小学校教員の場合には高卒からでも可能です。 なのでまずは大卒を目指す必要があります。 なお、通信制と言っても"通信制大学"なので、大学に含まれます。 なので通信制であっても大卒にはなれますし、通信制である事を差別されたりはしません。 ただし、仕事をしながらだと厳しい状況に陥ります。 というのも、最大で1ヶ月程度の教育実習が必要だからです。 教育実習は5~6月に行われるのが一般的ですが、学校の教員って異動が3月末にあるので、実習の日程が決まるのが4月初旬~中旬になります。 4月中旬に最短で5月2週目くらいから来てくれって言われた場合、すぐに退職出来るかどうかです。 アルバイトならどうとでもなるんでしょうが、俗に言う正社員とかだと退職までに引継ぎとかで1ヶ月とかかかって間に合わない場合もあります。 そういうリスクを考えて、最初から3月中に4月末で退職手続きをしておくという人もいますが、そうしたら実習が6月からだったりすると5月は無職ですし6月も実習で給料ゼロです。生活がそれだけ出来るかです。 ちなみに教育実習って免許を取る為の最後の科目ではないので、教育実習が終わっても免許を取るまで約1年かかります。 この辺が微妙な部分ではあるんです。 ちなみに大学無償化と言われていますが、実際に無償化されるのは年収が270万円未満の世帯に限られます。 母子家庭とかは関係ないので、この金額を下回るかどうかです。 また、世帯収入なので、お母様+質問者様の2人の合計金額が対象になって来ます。 そうなると、お母様と質問者様がそれぞれ月に11万2500円までしか稼げない事になります。 無償化されたいからと言って収入を減らすとかは無意味なので、金額が余裕で上回っているのであれば無償化はされないと思って対策を立てた方が良いですよ。 また、どこの大学でも無償化される訳ではありません。 対象になるのは、特定の大学に在籍した場合に限るっていう事になっています。 現時点で通信制大学が選ばれるかどうかは未定ですし、条件から考えるとかなり厳しい状態なので少なくても無償化の初年度から通信制大学が選ばれる可能性はかなり低いと思っておいた方が良いでしょう。 まだ正式決定していない部分があるのでこれ以上は何とも言えませんが、通信制大学なら学費が安いので、無償化とかは気にせず来年度からでも在籍して見て少しずつ進めて行くのが一番良いとは思いますよ。 色々検討して見て下さいね。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。

  • 良く知らないけど、教員資格があれは、派遣の先生には高卒でもなれるのでは! 詳しくないのでネットでくぐってください!

  • 母子家庭といえど、二人が私立に行けたといことは、あり程度の収入があると思います。国立大学には、授業料免除申請や半額申請などもあります。通信よりも安いかも。(うちはお金がなく免除が通り、入学金と一年分の授業料しか払っていないです。)教員を目指すのであれば、大学目指して頑張って下さい。ただし収入を気にするのであれば、教員は低いです。1年目、手取りで20万あればいいほうです。また、働きながら勉強できるほど甘くもないです。一度、しっかりとお母様と話し合うことをすすめます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高校教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる