教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路についてです。

進路についてです。私の高校は商業高校なので指定求人で就職したいと考えています。 その中で整体師の求人に興味を持っているのですが、もし整体師として働いていらっしゃる方がいましたら、お仕事で大変なこと、やりがいを感じることなど教えてください。 お願いします。

続きを読む

53閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    この前まで整骨院で整体師として働いてました、整骨院を開業、働くので有れば国家資格の柔道整復師の国家資格が必要です僕、民間の整体スクールで整体の認定証と言うただ講習を受けましたとしての証明書程度の資格で整骨院で働かせて頂いてました13年位、はっきり言って違法行為です、罪悪感と今後取り締まりも厳しくなるし業界は飽和状態でも有るので見切りを付けて辞めました、柔道整復師の国家資格を持ってたとしても辞めたと思います、保険がどんどん使えなくなってますし保険制度事態が破綻してますので今後は保険を使わない整骨院も増えて来て保険以外の儲けを取れない院はどんどん廃業すると思います、整骨院が保険を使わない整体をやる事自体規制されるかもしれませんし、資格(国家資格)を持たない整体院も規制される時代が来るかもしれません、鍼灸資格を持つスポーツトレーナーだとか理学療法師として病院で働くだとか人の身体を診る仕事に就くならば国家資格は必須ですよ、整体師と言う免許(資格)は有りません、国の機関が認可する資格以外は免許とは言えないんです、マッサージと言う行為が法的に許されてるのは医者かあんまり指圧師の国家資格を持つ者のみです、そららを持ってな人もマッサージを行ってますが国は黙認してるだけで実際は、違法なんです、なので整体みたいな仕事をしたいのであればあれば指圧師、将来開業したいので有れば鍼灸師、日本医師会に守られ安定的に働きたいのならば理学療法や作業療法などが良いと思いますよ。

  • 整体師は取り締まりがされていませんが、あん摩マッサージ指圧師法違反という事もあるのでおすすめしませんが、整体もまずは医療であること、その医療は当たり前ですが人の体が相手です。 その体はかけがえのない体です。 失敗しちゃったじゃ済まされない重大な仕事です。 ただ揉めれば良いものではなく、さすがプロと呼ばれるまで数ヶ月ではなれるものではありません。 整体師の求人は山ほどありますが、研修だけで挫折する人を何人も見てますし、向上心が積極的になくてはすぐクビになります。 患者さんからありがとうと言われることもありますが、それ以上にクレームも多いのが今業界です。 あなたは無免許で教習所に通っていないタクシードライバーやバス運転手の車に乗れますか? 体を任せるとはそういうことです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整体師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる