教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主人の仕事の勤務時間がブラックなのか普通なのかお聞きしたいです。 主人32歳 パチンコ店主任 朝8時店につき開店…

主人の仕事の勤務時間がブラックなのか普通なのかお聞きしたいです。 主人32歳 パチンコ店主任 朝8時店につき開店作業→早くて18時30分帰宅(遅い時は19時から19時30分で帰ってこない場合あり)→一時帰宅後22時に再出勤→2時頃帰宅(トラブルや入替の日など遅い時は朝の4時)→早番の場合一時帰宅出来ない場合は朝から2時、3時までぶっ通しで働いています。翌日早番の場合は2〜3時間寝ての繰り返しです。 遅番は16時店につき→2時から4時の間に帰宅します。 今は少し改善はされていますが、以前は平日の休みでも再出勤があり丸一日休みは一度もありませんでした。現在は基本平日休みは再出勤なし、金〜日は再出勤ありで帰宅は2時過ぎです。 残業代も出ません。休日出勤も給料は出ません。給料は手取りで22万です。ボーナスは良くて20万あるかないかくらいです。 これは普通ですか? 他の店舗の主任は再出勤一切なし休日出勤なし残業なしで手取り30万超えです。あまりの違いにモヤモヤしてしまい主人の精神的にも肉体的にも心配です。 長くなりましたが教えていただけないでしょうか。

補足

タイムカードは定時に押してから残業させられています。前の店舗では、両替・班長・主任・マネージャー・店長と揃っていたので仕事内容も大変なりにやりがいを感じていたそうです。現在の店舗に異動してからはマネージャーが居ないので仕事の量・部下(店自体)のスキルも低く本人のモチベーションが下がってきているみたいで毎日の寝不足も重なり辛そうです。人手も足りず約2週間連勤しています。一時帰宅して再出勤までの数時間仮眠を取り、夜中まで働き、そんな姿をこの先ずっと見なきゃ行けないのか…そこまでしがみつく職場なのか私には分かりません。転職も考えてほしいと伝えてもアルバイトからやってきて、やっと主任という立場まで来たからと私の気持ちもわかるが今はまだ出来ないと言われました。 私としても主人がやりたい仕事をとことんやってほしいと思いはありますが毎日の姿を見ると、自分の考えは間違っているのか?とも考えます。 長くなり、分かりづらい文になりましたが、同じ業界の方・旦那様がパチンコ店勤務の方色々な意見をお聞かせください。 宜しくお願い致します。

続きを読む

152閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    個人経営の店舗ですか?残業代は支払う義務があります 間違い無くブラック企業です 私もパチンコ店での勤務がありますが 店長がクズ人間でした 残業代を出して欲しいと言ったら他の社員の前で謝れ 人前でバカだと言われ 売上金の回収をやらされ証拠が無いのに強制で7万を給与から引かれました 最終的に客から見捨てられただけではなく社員まで一気に12人主任含め辞めました 年齢的にも厳しい年齢ですが天職を考えた方がいいと思います それと辞める時は 労働監督署に連絡して未払いの給与を請求した方がいいと思います

  • 残業無の定時で働いて手取22万ならマシですけどね。 それだけ夜勤も休日出勤もして給与に加算されないなら、タイムカードをコピーしてとっといてください。 2年までなら請求できるので。 ただ、本人がどう思っているかです。 やりがいを感じて頑張れてるなら本人を説得する必要もあるでしょう。 夫婦そろってブラックと思っているなら、早く転職したほうがいいです。 ちなみにパチンコ店のスキルは他では使えないので、同職じゃないと給与減額は覚悟しないとです。

    続きを読む
  • 業界的には大手の本社勤務じゃない限り「そろそろ転職してね」って感じの年齢じゃないですかね。 超ブラックですから辞め時だと思いますよ。

  • 22万でその時間は辛いですね。 いつまで続けるのですか? まさか定年までは無理ですよね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

平日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる