教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事先をガキの遊び場にする経営者が許せません。 幼いとか、残業で遅くなるとかの理由があるならわかりますが、そうでは…

仕事先をガキの遊び場にする経営者が許せません。 幼いとか、残業で遅くなるとかの理由があるならわかりますが、そうではなくもう小学6年で、毎日学校が終わったら自分のガキとその友達を連れてきてはギャーギャー騒ぎ、土日祝日なんて一日中います。 6年生にもなれば一人でお留守番くらい出来るし、そこまで過保護にする必要はないと思うし、私もその頃は毎日留守番してましたし、一般的にも連れてくるような年齢では無いですよね? オーナーもオーナーで一緒に遊んでいて、普通に目を離すし、時には入って欲しくない所にまで当たり前のように入ってきて、それを注意もしません。 仕事はトリマーをやっているので、ギャーギャー騒ぐ度に犬がキョロキョロ、ビクビク、危険で仕方がありません。 仕事場はあくまで仕事をする場であり、子供の遊び場ではありません。 それに、危険もありますから労災保険などで保証もされないガキをうろちょろさせるなんて通常なら有り得ませんよね。 経営者としても、母親としても失格だと思うのですが、どう思われますか?

続きを読む

67閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    個人のオーナーの店は、そう言うの多いです、他のお店に移ることを考えましょう。 バカは、直りません。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トリマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる