教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今現在、ポリテクセンター岡山のICTシステムサポート科を受講しようと考えています。

今現在、ポリテクセンター岡山のICTシステムサポート科を受講しようと考えています。(受講期間は6ヶ月です。) ホームページやインターネットで調べた限りでは 試験は筆記試験、面接があるとのことでした。 そこで質問なのですが… 1、筆記試験は勉強するにあたり、どのような参考書が良いのか。 2、面接は、どのようなことを聞かれるのか。 3、もし、受講の経験があれば訓練の雰囲気などを教えていただけると嬉しいです。 4、去年の倍率はどうだったのか。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,262閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    他県のポリテクセンターで訓練を受けた経験があります。 【1、筆記試験は勉強するにあたり、どのような参考書が良いのか。】 中学校卒業レベルのテスト内容でした。 ポリテクセンター岡山のホームページ内に「求職者の方へ」 → 「応募から訓練開始までの手続の流れ」の中に、筆記問題参考例が掲載されていますので、おおむねこの程度のレベル内容でした。 http://www3.jeed.or.jp/okayama/poly/kyushoku/hl52qs000001b7tl-att/hl52qs000001b86u.pdf 科目は 「言語・文章力」 →国語 「計算力」 →算数 「形状把握力」 →形状認識力 「安全に係る注意力」→手先の器用さ 「安全管理」 →危機管理能力 でした。 参考書は買わず、算数の分数計算の方法をネットで調べて勉強しておいた程度です。 算数は確実に点を稼げるところなので、計算方法を忘れたということであれば早めに少しずつ勉強をしておいたほうが良いと思います。 あと、問題例で載っていませんが「安全管理」の問題がありました。作業中のイラストを見て、「その作業でどのようなことが危険か?」を文章で表すような問題内容でした。 僕が受講した科は常に定員割れをしており、入試の出来はあまり重視されていませんでした。 【2、面接は、どのようなことを聞かれるのか。】 面接では「なぜこの科を受講しようと思ったのか?」が一番重視されると思います。 あとは、なるべく休むことなく訓練を受けないといけないため、「体が健康であるか?」「必要に応じて6限が終わった後に残って勉強をする意思があるか?」ということも聞かれました。 ポリテクセンターに通っている間は給付金がもらえるため、それ目当てで通う人も少なくありません。ポリテクセンターでは卒業後の就職率が重視されるので、やる気のある訓練生に通ってほしいと思います。 【3、もし、受講の経験があれば訓練の雰囲気などを教えていただけると嬉しいです。】 僕が通っていた訓練科(機械CAD・機械加工系です)とは違うため参考になるか分かりませんが……。 ・いろいろな訓練生がいます。訓練を受ける目的、勉強意欲・年齢層に違いがあります。コミュニケーションを取りやすい人、取りにくい人がいますが、訓練を受ける上で支障は感じませんでした。 ・授業が進むスピードは早いです。休んだら授業についていけなくなる可能性もあるので、受講した科目で就職を考えているならば、終盤に就職活動が始まるまでは休まず通う考えでいたほうが良いです。 ・授業は6限で終わりますが、17時までは教室を使うことができました。残って習ったことの復習をしたり、資格に向けて勉強をすることができます。 ・僕が通っていたポリテクセンターでは、訓練開始後1ヶ月以内のところでジョブカードを完成させます。そして訓練開始後3ヶ月のところから就職活動をぼちぼちスタートしました。 訓練開始4ヶ月半くらいで登録企業に受講生のリストが配布され、企業側からリクエスト求人が届きます。 ただ、このリクエスト求人も届く人には10社以上もらえますが、もらえない人は0社ということもありました。 ・就職支援は各地域のポリテクセンターによって違いがあると思います。僕が通っていたポリテクセンターでは就職支援室があり、就職支援のアドバイスをもらえました。 「ジョブカード」「職務経歴書」「履歴書」など各種書類の書き方だったり、面接の練習、企業見学会・入社面接の斡旋などです。 【4、去年の倍率はどうだったのか。】 ハローワークのwebに「ハロートレーニング(職業訓練)コース情報検索」があり、そこから情報を閲覧できます。 http://course.jeed.or.jp/onestop/detail_kokyo_nyusho.asp?KKAMEICD=33029333220181001&Ichiran=20&SISETUCD=330293332&Page=1 http://course.jeed.or.jp/onestop/list.asp?value=CO1104&Page= 最後になりますが、見学会には必ず参加してそれから決めたほうがいいです。 ポリテクセンターの面接のとき、見学をしたかどうか聞かれますし、申し込み倍率が高い科では見学会に参加したかどうかも選考基準になると思います。 あと、僕の場合、見学会終了後に講師の先生に個別相談も申し込みました。そのときに、受講する時期によって就職に有利・不利が影響することなどの具体的なアドバイスをもらえました。そのお陰で、就職活動に有利な時期にポリテクセンターに通い訓練を受け、希望通りの職種に就職することができました。

  • 地域によって多少違うかもしれませんが参考までに 1、筆記試験は基本的に中学卒業程度の基礎学力を見るための問題ですのでそこまで気負うものではなかったです。 2、面接は何のために訓練を受けようと思ったのか、また就職が決まった場合途中退所も考えているかなど聞かれました。 3、訓練は課目によってかなり違いますが、私の受講したものはマイコン制御とかシーケンス制御とかでして基本的に3日1ユニットでカリキュラムが進行していく感じでした。 講師によって違いはありますがかなりハイペースで進行してしまうのでついていけない人は途中退所する人もいました。 解らない事があれば講師の先生方に聞けば基本的には教えてくれますので、休み時間や終わった後に聞いたりするといいかもです。 不真面目な人や、まじめな人とか前歴も年齢もいろいろな人がいますが、就職するために訓練に来ている人は大体雰囲気でわかると思います。 4、倍率についてですが科によって人気があるナシはかなり違いますし、時期によっても倍率が変動します。 私の居住地域では15人定員のところに90人応募とかありました。 まずは情報収集を兼ねて見学会等に参加してみるといいかもしれません。 私自身が見学会に行ったときは住環境コーディネイト科というところがものすごい人気があって少ない時でも希望者が40人超えると職員から聞きました。 あと余談ですが見学したかどうかは合否に影響するとかしないとか言われていますが、実際のところはどうかはわかりません。 しかし実際にどの様なところでどの程度の設備でどのレベルのものを学ぶのか見ることができますので、私個人としては見学に1回行ってみることをお勧めします

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる