教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主婦の方で宅建合格された方いますか?

主婦の方で宅建合格された方いますか?宅建の試験について。昨年FP3級の試験を受けて合格しました。 その時に少し宅建に関する分野もあったりしたので、うっすら覚えてるうちに、宅建の試験も受けてみたくなりました。 ちなみに動機について私の場合は、仕事で必要とかではなく、知識を深める為、生活に関わる事、知ってたらいいだろうなと思う事の資格を取得するのが好きな為、趣味の延長のようなものです。 また、転勤族で持家がまだないのですが、今後を考えるにあたっていろいろ知ってたほうがいいかなとか、投資用マンションにも興味があるので、持っているといいかなと思っています(持ってるというか勉強しておいたらいいかなと言う感じでしょうか) どんな試験か知るために、お金は少しもったいないですが、出来なくても受けるだけ受けようかな?と思ったりもします(^_^;)不合格承知で・・・。今年はあまり勉強に時間もとれそうにないので、、、 そして来年本気で勉強してみようかなとか。 現場の雰囲気やどんな試験かわかると、来年本番の時に落ち着いて受けられるかな~なんて思ったりしています。来年受ける時には時間とれそうなのでスクールにもいこうかなと思っています。 とりあえずでも土日家族を放置して勉強するのが悩ましいです((+_+))何も気にしないでずーっと机に向えればいいのですが、食事とかの準備もあるし、会話もしないとかばかりだと・・・家庭崩壊しないようにしないとです(苦笑) ご主人の理解とかそういうの、時間の作り方、どうしましたか?

続きを読む

530閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も兼業主婦で宅建と行政書士取りました。 取得したときには特に宅建業のお仕事はしてませんでした。 主人も家族も協力してくれましたよ 何かを手伝って貰うことはなかったけど、多少の手抜きに目をつぶってくれました (笑 家族には今年は宜しく、と宣言し家事と仕事、学習時間のメリハリを付けてスケジュールを組みましたね

  • 私は、専業主婦時代にとりました。 家で勉強するのではなく、図書館の学習室に行きましたよ。 24時間勉強するのではないので 旦那も頑張ってね。程度でしたが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる