教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ツルハドラッグのバイトはブラックですか?

ツルハドラッグのバイトはブラックですか?以前にホームセンターで働いていて重たいもの(遮音シート30kg)等々運んでましたがどうですか?

8,007閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    初めて解答させていただきます. 単刀直入に申しますと,ブラックです. 大学3年の時にツルハでバイトをしておりました.わたしは遅番(17:00〜22:00)で勤務しておりましたが,月々にある5%引きの日や,ポイントが高く付く日などはレジが5台あってもお客様の列は閉店まで続き,アルバイトの者は馬車馬のように社員に使われました.社員は事務所にしょっちゅう出入りし,タバコを吸ったりジュースを飲んだり…etc… アルバイトの私たちは休憩なんてもらったことがありません. あとは扱う商品の幅の広さです…お化粧品から除草剤,食品などとにかくあらゆる物を扱っているため,お客様に商品の場所を聞かれても正直わからないものが多いです…(例:油の固めるやつどこ?等) 品出しはさほど辛くはありませんが,背の低い(わたしは145㎝です)者には高いところの段ボールやオリコン等を下ろすのには苦労しました.トイレットペーパー1つでも,種類は沢山ありますので,品出しもそういった意味では覚えるのは大変でした. とにかくドラッグストアは扱う商品の幅の広さが大変です.そして社員は指示を出すだけで特に何もしてはくれません. 長文になってしまいましたが,これはあくまでわたしが働いていたツルハのお話です. 質問者様の働こうかなとお思いになっている店舗はブラックではないかもしれません. ツルハで唯一得をするといえば,社引きですかね…これも利潤が大きい物から3割引きになるのですが,ほとんどが医薬品ですので頻繁に買う物ではなかったのであまり得をするというイメージはありません. また長文になってしまい申し訳ございません.質問者様のご参考になればと存じます. 乱筆失礼致しました.

    9人が参考になると回答しました

  • 立地条件で異なると思います。 こちらは団地内に有りますが店長以外の薬剤師,美容部員,アルバイト,パートさんはこの5年余り同じ顔ぶれです。それだけ働きやすい環境なのだと思います。 又,他の方が仰っていますが原則として6時間以上の勤務の場合はアルバイトでも休憩時間が法律で設けられています。逆に言えば5時間以内の労働では休憩時間は設けなくて良い事になり何ら違法でもブラックでも有りません。 ご希望勤務地の視察をされても良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ツルハドラッグ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ツルハ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる