教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察学校の学生です。

警察学校の学生です。警察学校を辞めて消防官採用試験を受け直して 消防学校に入り消防官として勤務したいのですが、 警察学校を辞めたい理由は 嫌で辞めたいわけではありません。 体力、教官からの厳しい指導、寮室での人間関係も 普通です。 自分の今後のプロセスとしては今年又は来年消防官採用試験を受けて合格したら警察を辞めるつもりです。 自分が消防官に転職したい理由は 採用試験を受ける際に消防官の試験を受ける前に 警察の方で合格が決まり消防官の試験を辞退しました。しかし、警察の仕事(警察学校)をやっている内に警察の仕事は法律関係の知識を基に仕事をする機会が多く消防に比べると体力を使うことがあまりないので自分の能力(学生時代に陸上で培った持久力とスピード)を消防の仕事に生かしたいと思ったからです。 もちろん、消防の仕事も警察と同じように法律の知識を多く使う仕事が多いですが、やはり消防の方が自分にとって魅力を感じたので消防に転職しようと思いました。 こんな理由じゃ落ちますか?

続きを読む

1,931閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    自分は少し異色な経歴をもっています。 曹候補生試験で自衛隊に入り前期教育、後期教育期間中に将来的なことを考え消防を目指すことにしました。 受験対策中に後期教育を経て一般部隊に配属されました。 一度は落ちましたが二度目に受かりましたが、一度目はマニュアル通りに面接試験をこなしていました。 面接官は本音か否かを見破るのは得意です。 しかも、三人の面接官があらゆる角度から不意を突いた質問をしてくるので、本音でなければ違和感を感じられたり矛盾すべき点を突かれ軽いパニックになったりと追いつめられていきます。 先ほどの○○の回答ができていたのに、なぜ○○はわからないのか?と言った嫌みを一度目の面接試験の際には言われ、それは今でも鮮明に覚えています。 訳があり、25歳の時に消防を辞め某都道府県警察で警察官をしています。 初任科を経てしばらくして結婚したため、その後は転職はせずに今では巡査部長として生安にいます。 色々と経験できるのは若いうちだけですから、自分が思う道に本心で進んでみたらきっと道は開けます。 ちなみに消防官時代には2回辞めて3回目で入ってきた変わり者の年上同期もいましたし、自衛隊時代には消防に行った同期の送別会をしたことも元警察官の二等陸士が中隊に入ってきて歓迎会を開いたこともあります。 自分がいた数年の期間中にも珍しくはなかったことを考えると、学科試験や適性検査を突破した後は、面接で不信感を抱かれなければ逆に元警察官や元自衛官は有利なはずです。 初任科生なら消灯後だと思いますが、自分は晩酌しながら酔っぱらって回答していますので参考になれば幸いです。 現在、35歳ですが自衛隊、消防、警察いずれの同期ともいまだに連絡を取り合っています。 一番苦しい期間をともに過ごした仲間は自分自身にとって貴重な財産となります。 だから、警察を辞めるまでの間は同期を大切にしておきましょう。 そして、いずれの分野も今では非常に貴重な思いでとなっており、経験しておいて良かったと感じます。

    3人が参考になると回答しました

  • 警察官から、消防官への夢を捨てきれず転職する人は多いですよ。 悔いの残らない選択をしてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 体力仕事はいつまでも出来る仕事ではありません。 貴方のスキルならば、警察官でも、機動隊員としてしっかりやっていけると思いますよ。

  • もし消防に入っていたら同じことを思うでしょう。自分の質問、「警察」を「消防」に置き換えてお読みください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる