教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒でホテル業に入りました

高卒でホテル業に入りましたお酒の名柄やビール、ワインなど 全く分かりません。 高卒だからと言って融通が聞くわけでもなく、従業員は従業員 先輩に礼儀しか教わってなかったので、覚えるのが大変でした。 昨日までノンアルのビール=オールフリー ということすらわかりませんでした。 お客様にノンアルのビール頼まれて、ご確認致しますと言ったところ、「は?あるはずだよ。早く出せ」といわれました また、焼酎を頼んだ方には何で割るかを聞かなければならないことも、お客様に言われて「そうなのか」と学びました。焼酎は氷が付くことすら知りませんでした。 ワインの入れ方も分からず、大変でした。 なぜ未成年なのに...と思ってましたが、仕事だから覚えなければと頑張っています 未成年で仕事してる方、あるいは高卒で仕事を始めた方。そんな経験ありますか?

続きを読む

89閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    未成年の新人だとお酒のことを知らないのは当たり前だし、お酒を扱う業務につかせる、というのもどうかと思うんですけとね。 まあ、ホテルのラウンジやバーでバーテンダーやソムリエ業務とかではなく、レストランで注文に従って商品を運ぶ、程度なら、メニューを覚えてしまえば、あとは慣れでしょうから、まあ、数週間で問題ないレベルで業務をこなせるようになれるんでは? お客さんが、イラっとするのは、あなたが未成年であるなどの事情を知るよしもないのだから、当たり前で、別にあなたを責めているわけではなく、単に、早くビール飲みたいから、はっぱかけてるだけだから、はいはいっ!て、持っていけばいいんですよ。 ワインの提供の所作も、ある程度のレストランなら、そこそこの手順とスマートさが要求されますが、ビールや焼酎なども出されるような、一般的な大食堂的なところなら、そんなに気にしなくても、ビールなどと同じように、グラスとワインボトルを運んで、お客さんが自分で注げばいいし。 まあ、栓を開けるのは、テーブルでやってあげるのが無難でしょうけどね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ラウンジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

バーテンダー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる