解決済み
商業科の高校生は どこに進学出来るんでしょうか。 まさかここまで、普通科と商業科に、 将来の選択肢の数に差があると思っていませんでした。普通科の勉強はもうやりたくないから、将来役立ちそうな商業科に、と軽い気持ちで決めました。本当に馬鹿です。 うちが、そこまでお金に苦労していることも知りませんでした。 学費のことなんて特に考えなかった。確かにお金はかかるけど、皆と同じようになんとなく行けるものだと思っていたのです。 商業科の生徒は 推薦入試(主に指定校推薦)で私立大学を受けるのが大半で、「うちはそんな余裕ない」と親に言われました。 例えば日商簿記2級なんか持ってたとしても、国公立は難しく、私立で高いお金を払うんだなと思うと、商業科ってなんなんだろうと思います。(実際はもってない) お金に余裕が無い、商業科の高校生は どういう選択をすべきなのでしょうか。 やりたい事も見つけられていないので大学で探したかったのですが、そんな余裕はないでしょうか。 私はまだ、やりたい事も出来そうな事もないので、どちらもしっくり来ていませんが、 専門的な資格をとれるところを受験すべきでしょうか。(親の希望) それとも、経済学部で日商簿記1級を取得して銀行員や事務系の仕事に就くのが最前の道なのでしょうか。(進学指導の先生に頂いたアドバイス)
814閲覧
私の友人(母子家庭)や高校の後輩(母子家庭)のように昼間はバイトしながら、夜は大学の夜間部(2部)で学んだり、通信制の大学に進むというのもありですよ。 昔 働いていたところでも昼間は働いて夜は大学に通い、残業が多い会社だったので、授業が終わったら職場に戻ってくるという生活をしていた人もいました。 お住まいの地域がわからないから近くにそういう学校があるかどうかもわからないですが、進路指導の先生にきいてみたらどうですか?
大学といっても、日本には約760校もあってピンキリです。 大学の校風や学部選択のミスマッチだって、十分あり得ます。 東大以外は、大なり小なり不本意入学も覚悟しておいたほうがいいでしょう。 社会人になって大学進学にかかった奨学金が返済できず、四苦八苦している人が多いので、ときどきニュースになったりもしています。 とすれば、商業高校を卒業して1年でも早く社会人経験を積み、お給料を稼いだ方が得ということだって、十分あり得ます。 学歴や資格のカタログスペックばかりが立派な人が、必ずしも企業社会で歓迎され、現実に活躍しているとも限りません。 甲子園や東京六大学野球で活躍した選手が、プロの世界に入ってパッとしないケースがままあったりしますが、一般社会人でもそれは同じなのです。 しかも、新卒の労働市場と異なり、転職の労働市場では、たいてい学歴や学校名は不問です。 この点、ハローワークやマイナビ転職・リクナビNEXT・DODAなどの有名転職サイトで求人条件をいくつか閲覧し、ご自分の目で確認してみてください。 転職労働市場では何より経験(年数)とスキルが厳しく問われるので、大学に進学できなくても十分、敗者復活のチャンスがあるのです。 ちなみに、商業高校卒で経理系の仕事に従事したいという場合、資格は日商簿記なら2級か3級で十分で、建築経理士試験でも可の会社が多いと思います。 MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)のワードとエクセルでもあれば、なお結構な話です。 質問文に出た日商簿記1級は、公認会計士試験や税理士試験の受験生が腕試しに受けているケースが多いのが実態なので、単にビジネス・パーソンになりたいという場合にはオーバー・スペックな結果に終わることが多いと思います(製造業での経理は別で、原価計算の知識が必要)。 いずれにせよ、境遇をいたずらに悲観するだけでなく、大学進学にも落とし穴がたくさんあるのだと知っておいたほうが良いです。 こういったあたりは、ご両親や兄弟姉妹、あるいは親戚の方など、信頼のできる周囲の社会人経験者の方とよく話をしてみれば、すぐにでも納得していただけるはずです。 ご参考までに。
なるほど:2
自分で決めて下さい。他人は好きな事を言いいます。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る