教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国交省や保安庁などの船の修繕を行う場合工事の現場代理人が付きますが 船の場合は特に資格等は必要ないのでしょうか?

国交省や保安庁などの船の修繕を行う場合工事の現場代理人が付きますが 船の場合は特に資格等は必要ないのでしょうか?建築や土木なら公共工事の場合は建築士や施工管理士が代理人に成ると思うのですが船の修繕等には特にそれに該当する様な資格って無いのでしょうか?

続きを読む

37閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現場代理人は、請負契約の請負人の契約履行に関する権限を代理で行うことができる者のことで、建築や土木でも、現場代理人には資格は必要ありません。造船の場合も同じでしょう。 建設業法上、現場に置くことが義務付けられている監理技術者が現場代理人を兼ねることがあるので、誤解されていると思われます。 監理技術者は一級建築士、1級施工管理技士、技術士などの資格者が所定の講習を受けてなることができます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国交省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる