教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急お願いします!! 栄養学・食物学に行ったら必ず管理栄養士・栄養士にならなければいけないのですか。 また、…

至急お願いします!! 栄養学・食物学に行ったら必ず管理栄養士・栄養士にならなければいけないのですか。 また、管理栄養士と栄養士の資格はどちらをとった方が良いのですか。

続きを読む

152閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >栄養学・食物学に行ったら必ず管理栄養士・栄養士にならなければいけないのですか そんな法律は日本にはありません。たぶん海外にもありません。 医学部に行っても、医者になる必要はありません。学校の先生でも、ソフトウェアエンジニアでも、ラーメン屋でも、投資家でも、お笑い芸人でも好きにしてください。 ただし、医者になるには医師免許が必要です。医学部に行きましょう。 工学部電子工学科に進んでも、化粧品メーカーの営業マンになれます。花屋さんにもなれます。 自動車開発の技術者になりたいなら、文系学部からはなれないので、理工系の学部に進学する必要があります。 企業の採用情報を見てください。文系職(事務や営業)なら全学部全学科が対象です。 >また、管理栄養士と栄養士の資格はどちらをとった方が良いのですか。 ググってみましたが、管理栄養士の方が国家試験があり、栄養士の上位互換の資格のようです。 https://www.dietitian.or.jp/students/dietitian/

    ID非公開さん

  • 一切関係ないですね。

  • まさか。普通に企業就職も多いです。 栄養士は栄養士の課程を修了すれば取れる。管理栄養士は大学で勉強しても受験資格が得られるだけで、国家資格に合格できなければ取れない。

    ID非公開さん

  • 質問の意味が不明なのですが、 >栄養学・食物学に行ったら必ず管理栄養士・栄養士にならなければいけないのですか。 栄養士が不満だったら、他の学校に行けばいいんじゃない? 栄養学に進む人は、その資格が欲しくて進学するのだから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる