教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休、社会保険について 6月の頭から2人目の産休にはいります。 フルで働いている20代女です。 主人が国保なの…

産休、社会保険について 6月の頭から2人目の産休にはいります。 フルで働いている20代女です。 主人が国保なのでわたしの会社の 社保に1人目を入れてもらっています。 この場合、わたしの産休の間の社保免除は 1人目も適用になるのでしょうか?? また、産休の間は免除になって 育休の間は社保は免除にならないのですか? 産休、育休を取るのが初めてなので よろしくおねがいします。

続きを読む

70閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    産休期間も育休期間も社保は支払い免除になります。 お子さんは扶養になっているだけですので、そもそも、お子さんの分としての支払はしていないので、関係なく、そのままです。 ただ、心配事としましては、加入の健康保険組合によっては、産休育休中は収入がないとみなされ、お子さんの扶養をはずして、夫の扶養にしてください、といわれてしまうことがあります。あわせて、下のお子さんの扶養も認めてくれないこともあります。 そのまま、何もなく通ることもありますが、多少の心づもりはしておいた方がよいかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる