教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

モールス信号の資格について質問です。 ①資格の正式名称を教えてください。 ②試験内容、試験会場について教えて…

モールス信号の資格について質問です。 ①資格の正式名称を教えてください。 ②試験内容、試験会場について教えてくださ い。 ③勉強方法について教えてください。 以上の3つをお願いします。

続きを読む

733閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >資格の正式名称を教えてください。 モールス信号の実技試験がある資格としては、以下のような種類があります 1.第1級~第3級総合無線通信士 23種類ある無線の資格の中で最高峰の国家資格です。試験会場にて、モールスの送受信試験があります。現在もモールスを使用する防衛省のほか、使用しない職種からも求人があります。具体的には、防衛省、警察庁、海上保安庁、国土交通省、気象庁、電気通信事業者など。 http://www.nichimu.or.jp/denpa/02-01sogo.html 2.国内電信級陸上特殊無線技士 陸上でモールス交信ができる国家資格です。法規と無線工学の試験は大変簡単ですが、こちらもモールスの送受信試験があります。あまり需要がない資格です、試験会場でも無線マニアと陸上自衛隊員くらいしか受験していません。 http://www.nichimu.or.jp/denpa/02-04riku.html 3.JARL モールス電信技能認定 国家資格ではなく、一般社団法人の日本アマチュア無線連盟が実施している検定です。合格すると免状がもらえますが、就職には役に立たないので、無線愛好家たちの自己満足の世界です。上級のほうは、国家資格の総合無線通信士よりもかなり難易度が難しくなっています。 http://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-4_Morse/Morse.htm >試験内容、試験会場について教えてください。 総合無線通信士は、無線工学・法規・英語・地理・電気通信術の各試験が行なわれます。このうち電気通信術にモールスの送受信試験が含まれます。試験官を前にした送信試験と、聞き取り試験があります。モールスは和文(日本語)と欧文(アルファベット)の2種類による試験になっています。 国内電信級陸上特殊無線技士は、無線工学・法規・電気通信術の各試験が行なわれます。このうち電気通信術がモールスの送受信試験です。こちらも試験官を前にした送信試験と、聞き取り試験がありますが、モールスは和文(日本語)のみの試験になっています。 総合無線通信士と国内電信級陸上特殊無線技士の国家試験は日本無線協会が実施しています。以下のサイトから試験日程や試験会場の確認、受験申請も可能です。 http://www.nichimu.or.jp/index.html JARL モールス電信技能認定は、日本アマチュア無線連盟のサイトから申請書をダウロードし、東京本部へ郵送して下さい。詳細な日程などは電話でお問い合わせをお願いします。 >勉強方法について教えてください。 まだ中学生以下の方なら、水産高校の情報通信科へ進学するとモールス通信が学べるコースが存在します。 社会人でしたら、地道に情報通信振興会やCQ出版社などの書籍で独学するしかありません。 https://www.dsk.or.jp/shop/59.html http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/15/15911.html ただ、独学でのモールス実技の習得は限界があり、なかなか試験合格までの域には達しません。回り道にはなりますが、ひとまず一般個人でもモールスが扱えるようになる第3級アマチュア無線技士の資格を取り、自宅にモールス交信ができるアマチュア無線機を設置して、日本中の愛好家と実際にモールス交信をしながら技能を学ぶ方が多いようです。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる