教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

18歳警察学校在校中のものです。

18歳警察学校在校中のものです。今警察学校をやめるか考えています。別にキツイからとか辛いからという理由ではなく、昔からの憧れである警察官にこんな中途半端な気持ちで挑んでもいいのかと、自分が許せなく今の訓練にも全然集中できない為退職を考えている状態です。 そこで、先輩の例を真似て一度警察学校を退職し、1年ほど昔の憧れと向かい合い、来年もう一度警察採用試験を受けようと思っております。 その1年はどういうプランで過ごすのが良いか提案していただきたく投稿しました。 一応一人暮らしを考えております。

続きを読む

5,759閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    警察受かって警察学校にいるのにまた受け直して警察に入るって意味分かりませんね せっかく合格し採用してもらったのにそういう理由で辞めるのは組織に対して失礼ですね そんな人は多分あなただけですよ 勉強もあまりしないで受かったらはっきり言ってラッキーです、それを辞退する意味が私には理解できない 辞めて1年頑張って合格目指しますみたいな事をおっしゃっていますが、1年頑張れば合格するとか思ってますか?受からなかったらどうするの? 先輩の例を真似てって、先輩とあなたは違うんですよ、先輩ができたからあなたもできるなんて考え方は浅はか過ぎます はっきり言っていいですか? 警察、それも警察学校初任科の段階で辞めたた人が再度警察受けて受かる確率はほぼ無いと思った方がいいですよ? 1次試験の教養などは通ったとしても2次の面接で跳ねられます 面接で聞かれた時に何て答えるんですかね? 警察辞めた事は100%聞かれます 誰が聞いても納得できる回答をきちんと考えておく事ですね 警察学校初任科で退職した人=問題ありというのが人事の人達の認識ですからまず、受け直したところで二度と受からない可能性が極めて高い事を認識した方がいいでしょう それに、採用する側、面接する側は本庁の人間、つまりエリートの人達ですがこういう人達はあなたのような人と変わった考え方や行動をする人を嫌う傾向が強いです 辞めて受け続けたところで永遠に受からない可能性の方が高いんです それでもというのならもうあなたの自由ですから誰も止めません まぁ、アドバイスとしてはもし来年受からなかったらどうするのか? 更に再来年も受からなかったらどうするのか? そっちの事を考えた方がいいです

    2人が参考になると回答しました

  • 自分が許せないなど何か格好付けたような理由の意味がわかりません。 もう警察官以外の道を進んでください。

    1人が参考になると回答しました

  • あなたの気持ち、理解出来ません。そんな、入って少しの新人が辞める事自体が中途半端ではないですか?試験に合格して入ってきたというのは、必ずあなたの代わりに落ちた人がいるのでは?皆が皆、絶対の憧れで入った人ばかりではないと思います。安定とかを求めてはいる人もいるはず、その人達だって、期間を過ごし少しづつ警官らしくなって行くのではないですか?初めから覚悟の決まってる人なんて、そういないですよ、まずは一歩ずつです。しかも、来年合格するかなんて何も保証もないでしよ?かつ、今の同期が先輩になるわけだから、良い事を探す方が難しそう。 老婆心から、プランではなく、引き留めを提案します。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • その例の先輩とやらに聞くのが1番だよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる