教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士の受験資格についてです。 現在、社会福祉主事任用資格をもっており、児童自立支援施設で技師として働いています。…

社会福祉士の受験資格についてです。 現在、社会福祉主事任用資格をもっており、児童自立支援施設で技師として働いています。 社会福祉士の資格をとりたいのですが、どうすれば受験資格を満たせるのでしょうか。 通信を受けるならば、科目履修でいいのか全て履修すべきなのかもわかりません。 分かる方いらっしゃれば、教えていただきたいです。

続きを読む

2,040閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >社会福祉士の資格をとりたいのですが、どうすれば受験資格を満たせるのでしょうか。 ア)通信制大学社会福祉学科へ3年次編入する。 イ)一般養成施設で勉強する。 (例) http://www.sunshine.ac.jp/dept/social.html >通信を受けるならば、科目履修でいいのか全て履修すべきなのかもわかりません。 ☆厚生労働省は、 「・社会福祉士国家試験受験資格に関する科目の単位を全て修得して大学・短大・専門学校を卒業した者のみ、 社会福祉士国家試験の受験を許可する。 ・相談援助実習(校外実習)については、卒業後、科目等履修生としての単位の追加修得を特別に許可する。 それ以外の科目については、卒業後の科目等履修生としての単位の追加修得は一切認めない。」 ・・・という基準を設定しています。 →そのため、大変残念ですが、 ア)「A大学で修得した、社会福祉概論などの単位と、 B大学・短大・専門学校で修得した、社会福祉援助技術演習などの単位を、 足し算して、1通り単位を揃え、 社会福祉士国家試験を受験する」 イ)「卒業したA大学の科目等履修生になり、 校外実習以外の足りない講義科目や演習科目の単位を追加修得して、1通り単位を揃え、 社会福祉士国家試験を受験する」 ・・・という方法は、 厚生労働省は、一切認めていませんし、 一切許可しておりません・・・。 →そのため、 アやイの方法で、足りない単位を追加で修得し、国家試験を受験すると、 大変残念ですが、それは、「違法な不正受験」になってしまいます。 ※ですから、大変残念ですが、 「校外実習以外の、残りの、講義科目や演習科目の単位が足りていない」ということであれば、 社会福祉士国家試験受験資格を取得可能な大学へ3年次編入するか、 社会福祉士国家試験受験資格を取得可能な短大・専門学校へ入学し、 基礎科目・社会福祉概論・障碍者福祉論・児童福祉論・高齢者福祉論・社会福祉援助技術演習・校外実習などを含めた全ての科目を、全科目全て再履修して、 単位を全て取り直さないと、 社会福祉士国家試験を受験することはできません・・・。

  • 私も社会人受験で養成校行きました。 福祉学部出身なんかだと単位履修でも可能かも しれませんが、それ以外の学部であれば 四大卒なら養成校か通信で単位取得と卒業する ことが必要で、多分ネックになるのが実習かと。 今までの職場で相談支援の実務経験があれば 要件を満たしていれば免除されますが、そうでなければ 職場の理解か退職することになる。 色々補助金なんかも使えると思うので、ぜひ頑張って 資格取得目指してください。

    続きを読む

    なるほど:1

  • こちらのサイトで確認していると思いますが、資格ルートは どのコースになるのですか。 www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/route.html 精神保健福祉士であれば、科目免除等がありますが、そうで なければ「指定科目」となっている部分をクリックしたときに 出てくる科目の履修がなければ、養成学校での学習が必要に なります。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉主事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる