教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築士試験について。

建築士試験について。大学の建築学生です。 一級を受ける際に、学歴要件で (1)建築設計製図~(9)建築法規をaとし (10)その他をbとしてa+bの取得単位数(40,50,60)によって実務経験の年数が変わるとなっています。 aで定められている単位は合計で30ですが、これよりも多くとっても30で計算されてしまうのでしょうか?それともその差分足されて計算されるのでしょうか? 回答お待ちしています。

続きを読む

70閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    平成21年度からの制度なので古い方々はわからないと思います。 確認を受けた指定科目のaの1から9のそれぞれの最低単位より多い単位はbに換算するのが原則です。現在まで見たことはありませんけど、aだけ60単位でも一級建築士受験に最短2年の条件を充たす場合も考えられます。

  • >aで定められている単位は合計で30ですが、これよりも多くとっても30で計算されてしまうのでしょうか?それともその差分足されて計算されるのでしょうか? 大学の窓口で聞いた方がいいです。 そもそもそのaとbの区分けがまず他人にはできないし、大学によって授業名がちがうので、確認が必要だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる