教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こういう場合は見限ってしまってもいいでしょうか・・?

こういう場合は見限ってしまってもいいでしょうか・・?私はFC加盟店ではありますが、ほぼほぼ個人事業と変わらないくらいの小さな町のレンタカー店で働いています。 2年ほど前にアルバイトで勤務しており、家庭に事情で退職をしまして、 再度、人員不足として正社員として復帰のお声を頂きまして勤務しています。 町の小さな不動産が副業みたいな形で経営している店舗なのでオフィスもかなり小さく、 日中から閉店まで、私1人で店を回しております。(午前中から昼過ぎまではパートの方が勤務) 前職がとても忙しくバタバタする仕事だったので初めは「楽だなぁ」と思っていたのですが、 復帰して月日が経っていくと、みんなで和気あいあい働いていたころが楽しかったと思うようになり、日中1人でオフィスのパソコンとにらめっこしているのがとても辛く悲しくなってきますた(´;ω;`) 私がこの仕事に復帰する前に、「FC店から完全に離脱して、支店展開もして~」という案がいくらか出ていたらしく、私もその方がいいと思っていたので、 不動産の社長兼、レンタカーの店長に何度か話しを持ち掛けましたが、 今はとりあえず、この店を潤滑に回していければそれでいいと言っています。 土地も探さないとわからないし、いい支店展開の要になる更地が運よくあればいいけど~くらいにサラッと流されます・・・ アルバイトの方々も「今のまま経営していくなら何も面白みがないから辞めたい」「もっとみんなで楽しく働きたい」「日中、1人で店番みたいな仕事はもう嫌だ」という声も上がってきています。 今度、スタッフ会議でこの案件を持ち出して店長に掛け合おうと思っていますけど、 これで支店展開がまだ先の話しになるのであれば、早めに見限ろうかと思っています・・ 皆さんはどうおもいますか?(´;ω;`)

続きを読む

56閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社長に対する経営アドバイスも業務のひとつになっている仕事であれば、それも悪くは無いと思います。 その場合は、具体的にどのように短期的長期的に会社の利益になるのかがプレゼンできなければならないと思いますが、その資料は作成していますか? まさか、単に「みんなで和気あいあい働いていたころが楽しかった」などと、自分が楽しいかどうかが提案の基準になっているなんてことじゃないと思いますので、しっかりとした市場調査を、業務の一環として行うことをお勧めします。 そのような業務は任されていないということなら、余計な口出しに過ぎないと社長は思っているだけですので、「もっと楽しい会社」を基準に、転職を考えた方がいいと思います。

  • そんなすぐには支店増えないよ。 サラリーマンなんてそんなもん。 多くを求めすぎですよ。 社員である貴方がアルバイトと同じ視野になってしまっていてはダメです。 まあ、レンタカーやカーシェアは右肩上がりの分野ですのでもうすこし気長にやりなさい

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レンタカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる