解決済み
就職 資格 4月から大学生になる者です。 在学中に就職に有利になりそうな資格を取りたいと考えています。 と言っても「この会社で働きたい」「こんな働きをしたい」とはっきり決まっているわけではなくて、 漠然と事務職とか良さそうだなと考えています。 どんな資格があるのか調べるために 図書館で『最新最強の資格の取り方・学び方全ガイド』という本を借りてきて興味のあるものをリストアップしました。 ・日商簿記検定試験 ・計算実務能力検定 ・秘書技能検定 ・ビジネス能力検定ジョブパス 他にも興味を持った物がいくつかありますが、今回はこの4つについて質問させてください。 私が行く大学はこれらを取得するためにサポートしてくれることはないようで、 頼れる人がいないので質問させていただきました。 上の2つ、下の2つは説明書きを見ると内容が少し似ているような気がしたのですが、 どちらかを取れば十分、 またはどちらかの勉強をした後にもう一方の勉強をするとスムーズなど、 資格をお持ちの方、勉強中の方等いらっしゃいましたらアドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
ためになるお話ありがとうございました。 自由度の高い学校のため自分で好きなことをやる時間があるため、就職に関係無いとしても資格をとる勉強はしようと思います。 解答ありがとうございました(*^^*)
446閲覧
1人がこの質問に共感しました
まず,そこら中に書かれていると思いますが,就職に有利になる資格というものはないと考えた方が良いです。資格を理由として採用を決めることはまずないからです。 ただ,何も資格がないと悪い意味で目立ちますので,ある程度は埋められるようにしておく必要があります。 つまり,就職に向けた資格取得というのは,加点のためではなく,減点を防ぐための行為であると理解してください。 その中で資格欄の充足に使えそうなのは簿記でしょうか。 それよか英語の勉強に力を注いだ方が良いですよ。英語能力のみは例外的にそれを理由として採用される可能性がありますからね。
1人が参考になると回答しました
検定資格って「決められたことを決められた通りにできるか」を問うものです。今の世の中、「上から決められたことを決められた通りにこなす仕事」はどんどん非正規雇用化されていて、一般事務も派遣社員の仕事になっています。 ですから、質問者様がいろいろ検定資格を取ると、大学卒業後に派遣社員として働くとき、採用されやすくなります。けれども、就職活動で事務正社員になるのは困難です。営業要素のある一般職なら、就職先はあると思います。 営業や販売や製造とは違い、事務が働いても「会社にお金が入ってこない」ため、事務職は冷遇されやすいのです。それで、何処の会社も「事務の効率化で事務を減らす」とか「正社員を派遣社員に置き換える」とか、事務正社員を雇わないことに励んでいるのです。 なお、有期雇用の派遣社員や契約社員は数年働くだけなので、採用時には「今何ができるのか」を問われ、検定資格がその答えになります。無期雇用の正社員は定年まで40年もあるので、就職活動で問われるのは「今何ができるのか」ではなくて「入社後にどれくらい伸びそうか」になります。 そのため、就職活動では資格の有無よりも、「大学時代に何を経験して、どう成長してきたのか」をエントリーシートや面接でしつこく聞かれることになります。過去から現在への成長を聞かれ、それで将来の成長率が予測され、合否が決まるわけです。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る