教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ニチガスの就活について質問。 いま、公式サイトを見ているのですが、 こういうのって、マイナビ2019を利用しない…

ニチガスの就活について質問。 いま、公式サイトを見ているのですが、 こういうのって、マイナビ2019を利用しないと、ニチガスに応募できないということなのでしょうか?インターネットという概念がほぼ浸透していなかった30~40年前は、会社に直接電話して就活するのが普通だったみたいですが、今そういうのをやっても完全に門前払いということなのでしょうか?

続きを読む

798閲覧

回答(11件)

  • ベストアンサー

    マイナビを利用しましょう。 幸い、マイナビは無料(←重要)で、しかも超最大手(←とても重要)なので、利用する以外の選択肢はありません。 必ず利用しましょう。 余談ですが、有料の求人サイトというのもありますし、信用できない求人サイトは星の数ほどあります。 昔はマイナビみたいなものがありませんでしたので、直接ニチガスに就活するシステムでしたが、今はマイナビのような“信用できる”就活サイトがありますので、ほとんどの大手企業はそういったところに「新卒採用の宣伝」をお願いしています。 とりあえず、今の大学界はリクナビかマイナビに登録するのが常識になりつつありますので、ニチガスに限らず、ほとんどの企業がこのどちらか(もしくは両方)に採用のサポートをお願いしていることが多いです。 究極に余談ですが、従業員数20名を切るような小規模な会社は、マイナビ・リクナビに頼る資金がありません。 そういったところは今でも、直接電話して就活しましょう。 しかしそういったところは、そもそも採用を受け付けていないことがほとんどですし、3年以内に倒産したり、給料未払いなどが多発するかもしれません。 私の同期2人は、そういう会社に新卒入社していました。もちろん転職しました。 ブラック企業が社会問題になっていますが、ぶっちゃけた話、リクナビマイナビに依頼する資金力すらない会社は、就活するのは控えた方がいいです。 長文失礼いたしました。

  • 基本的にはそんな感じです。 一応、ニチガス人事部の電話番号とかはネットで調べられますが、そこに電話しても、リクナビやマイナビのページで記載されている説明会の参加を促されるだけだと思います。 長いものには巻かれろ、とはちょっと意味合いが違いますが、今や就活は王道的な流れで進むしかないのが現状と思ってください。

    続きを読む
  • 電話なので、門前払いではありませんね。 説明会・選考会シーズンでしたら、その説明会・選考会に案内されると思います。 そのシーズンを過ぎたら、電話でも門前払いされるかもしれませんが。

  • ですです。 素直にマイナビに登録しましょう。 はいここ↓ https://job.mynavi.jp/19/pc/corpinfo/displaySeminarList/index/?corpId=65024&_vsm=A4T0r-QIOIz7ppZyKG7rwQpNqrITFTcgSeST5iQA8SnJHTif3dbS2vCQKQIIPt8xNi_8i6_p-eA3B3Ov-5c7Y4DRWPRWdRSCnsjbf5AWm5N2rMdq6ZCIHsWZbUtZNMd_XtR34jrQIaKFh5tBaLN7UpdIRwwc1HLDRLeCY42T5qic3VBtUtGg_AMcZDPa79BjxodjhmJfhfGtjWt-5sa5PjlzAsswuAqVopkgnN2Z0_G8Fu6i2a_O7OC4MBD5uBGa

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる