教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

Web・IT系の資格について質問です。 現在は一般企業にて営業をしておりますが、以前からWebやIT系の職や資格に…

Web・IT系の資格について質問です。 現在は一般企業にて営業をしておりますが、以前からWebやIT系の職や資格に興味があり、退職し職業安定所にて職業訓練を受講したいと考えております。Web・IT系と一言で言ってもたくさんの講座があり、どの訓練を優先的に受講すべきかよくわかりません。周囲にもこの手の資格に詳しい人があまり居らず、悩んでいます。どのような資格でどれくらいの難易度か、おすすめなどあれば詳しい方教えていただけると嬉しいです。 ※私自身は専門的な知識がない一般の方の中ではパソコンやネットには詳しい方というレベルだです。 ①ゲーム・アプリ・Web養成 ②ネットショップ・Webサイト制作 ③Javaプログラミング実践 ④Javaアプリケーション開発 ⑤Javaプログラマー ⑥Webデザイナー ⑦創作グラフィック・Webデザイン実践 ⑧Webデザイナー養成 ⑨グラフィック・Webクリエイター 講座のタイトルだけでは難しい部分もあると思いますが、詳しい方教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

続きを読む

163閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    講座名だけでは分かりません。 専門知識が無い人でも分かるように翻訳しましょうか。 ①バナナと果物と野菜の育て方 ②野菜の露店と野菜を作る ③ニンジンの育て方 ④ニンジンの育成方法 ⑤ニンジン農家 ⑥野菜農家 ⑦漁業・野菜の肥料を作る ⑧野菜の肥料作成者になるには ⑨魚・野菜職人 何言ってるか分かりませんよね。私も分かりません。 「これについてやるんだな」というのは何となく分かりますが、難易度も具体的な内容も分かりません。 なのであなたがすべきことは「それぞれが何であるか」と「何になりたいか」を定めることです。 WEBサイトとはどう出来ているのか?「WEBデザイナー」とは具体的に何をする人なのか? ゲームが作りたいのか? WEBサイトが作りたいのか? プログラマーになりたいのか? グラフィッカーになりたいのか? などなど。 まぁ講座の中でも教えてくれるとは思いますが、取捨選択が必要なのであれば、これぐらいは自分で調べてください。検索すればすぐに出てきます。

  • 年齢が20代ならこの中で好きなの選んでも就職に役立つと思いますが、30代以降であるのなら、営業という前職を活かした仕事をおすすめします。 WEBデザインの会社で営業もできてWEBもかじっている人はあまりいません。 WEBデザインとして入社ではなく、営業として入社も考えてはどうでしょうか。

    続きを読む
  • WEBデザイナーやクリエーターは履歴書にあればデキる人材だなと思われると思います。 自主的に授業以外で勉強していかないと、職業訓練だけではまず取れませんけどね。 実際にIT講座を開催してますが、講師が手伝えるのは2割程度であって、あとは各々がお金掛けて他の教室通ったり、適当なところに就職して下積みしたり勉強していくものです。 授業についてける人は殆どいないからです。 でも義務教育ではないので親切にストップしたり再度教えたりはしません。 残って再授業なども行いません。 それでも稀に何人か容易く資格取ってくる秀才はいますが、それ以外の人でIT選んで就いてる人はなかなかいません。 職業訓練は謂わば向いてるか向いてないかを無料で判断する期間です。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 講座名だけでは無理ですよ。 そこに何を学ぶか書いてあると思います。 SQLの基礎とか、JQueryを使って~とか、そういったものがわからないと誰も判断は出来ないと思います。 >※私自身は専門的な知識がない一般の方の中ではパソコンやネットには詳しい方というレベルだです。 ネットに詳しいのでしたら、そこに書かれたもの(講座名では無く内容)が何を指しているのか一つずつ調べると良いですよ。 そうしたら、どんな講座かわかると思います。 >Web・IT系と一言で言ってもたくさんの講座があり、どの訓練を優先的に受講すべきかよくわかりません。 受講すべき講座はあなたがなりたいものによって変わります。 ただIT業界に入りたいだけなら、運用系なら今のままでも入れます。 WEBデザインにいきたいのならデザインセンスと作成するための技術が必要ですし、開発系に行きたいのならそこで使用する言語やDBの知識が必要となります。 何でも良いと思っているのでしたら、多分、なんにもなれないで終わると思います。 パソコンを覚えたいという人を山ほど見ましたが、目的の無い方は勉強が続かないので、何となくパソコンを触って終わります。 IT業界の技術職も何でも良いと間口を広げ過ぎると、結局、広く浅く触れてわからないまま終わり、仕事には繋がりません。 まずは、何を仕事にしたいのか、ある程度決めない限り、進む道は見つからないと思います。 求人票を見て、やりたい仕事を選び、そこに掛かれた技術を習得するのが一番早道だと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ネットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる